洋服何着持ってますか?

この氷どうしたら除去できますか?

「この氷どうしたら除去できますか?」の質問画像

A 回答 (6件)

氷ではなく霜ですね。


冷蔵庫の運転を止めて、扉を開いたままにしていれば、エバポレータに接した面から少しずつ融けてきますので、ごっそり取る事が出来ます。
    • good
    • 0

再回答



ガスケットとは本体ドアのパッキンのことです。
そこに傷みがあったり、密着が不十分だと、冷凍室に霜がつきやすくなります。

冷凍室のプラスティックの蓋も開けっぱなしよりは閉じて使った方が霜はつきにくいです。
    • good
    • 0

関連の仕事をしています。



かなりの量の霜ですね。
氷が解けた水であたりを濡らさないようにしてから、コンセントを抜き開けっ放しにして放置して解かす、と言うのが一般的なやり方ですが、

急ぐ場合は、
手で取れる霜をできるだけ除去してから、ドライヤーの温風で溶かして一気に取り去るのもおすすめです。
この際も、氷が解けた水が滴りますので、床を濡らさないように対策は必要です。

ここまで大量に霜が付くのは、ドアのガスケット(パッキン)が老朽化して隙間が出来ている可能性があります。
もしそうなら、除去してもまた霜が発生しますので、ガスケットのチェックはした方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガスケットって氷冷室を閉鎖するプラスチックの蓋ですかね? ずっと開けて使用してたと思います。

お礼日時:2025/01/20 19:42

コンセント抜いて、ドア開けておく。


無理に物理的に取ると、冷却器壊すよ。
    • good
    • 0

除霜機能のある冷蔵庫の場合で、手動ボタンで除霜を開始するタイプのものであれば「除霜ボタン」を押す。


 除霜機能が無い冷蔵庫や、除霜機能があっても氷を融かし切れないような場合には、コンプレッサーが動いていない時にコンセントを抜き、そのまましばらく放置して庫内温度を上げ、氷が融けるのを待つ。
    • good
    • 0

最近の冷蔵庫は自動で霜取り機能がついていると思いますが・・・・・



そこまで蓄積したものはどうやっても無理ですから
冷蔵庫の中の物を全部取り出して(クーラーボックスなどに退避させ)
冷蔵庫の電源を抜きましょう、その上で扉を開放しておく
氷が解けて、水が流れますのでキッチンを濡らさないように養生して
一晩、あるいは丸一日放置しましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A