
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが指摘しているような逆効果を狙った技は、一般的には「アンダープロミス・オーバーデリバー(Underpromise and Overdeliver)」と呼ばれます。
具体的には、期待値を低く設定しておいて、実際の提供内容でその期待を超えるという戦略です。メニューの例では、メニュー上では少量に見せておき、実際に提供する量を多くすることで顧客満足度を高める手法です。
自撮りアイコンの例では、自分をあえて不利に見せることで、他人が実際に会ったときの印象が良くなる効果を狙っています。これは「ダウンセルフィング」や「アンダーセリング」の一種とも言えますが、特に自己PRやSNSでの自己表現においてはこのような戦略が用いられることがあります。
ただし、これらの技法には正式な一貫した名前が存在しないことも多く、文脈によって異なる表現が使われることがあります。
詳しく解説をありがとうございます。掘り下げると、正式な名前があったみたいですね!日本でSNSを含め一般的に多く使われてるのは「逆効果詐欺」みたいです!
No.4
- 回答日時:
「期待値コントロール」とか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何が書いてありますか
日本語
-
低下の対義語が上昇らしいです。 下降の対義語も上昇ですか?
日本語
-
1.「眠れる」の辞書形は何ですか 2.「ある」の能動形は「あれる」でしょうか。
日本語
-
-
4
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
5
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
6
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
7
超短いのは「文」でいいの?
日本語
-
8
日本語の違いに関して質問です。
日本語
-
9
推測したこの確認のメール文の意味が正しいですか
日本語
-
10
レジ袋
日本語
-
11
「今」「現在」「最近」「現代」「このご時世」の違いを教えてください。
日本語
-
12
〜月初めってよく使うと思うんですけど、具体的に何日までのこと指すのですかね?
日本語
-
13
遅漏の対義語ってなんですか?なかなかいかない女性、、のことをなんて呼ぶのですか?
日本語
-
14
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
15
1.妹はケガをしたので、仕事を休みます。 2.妹がケガをしたので、仕事を休みます。休むのは誰でしょう
日本語
-
16
「が」か「は」か
日本語
-
17
『はげる』を地の文で書く場合どう言った言葉が良いですか?
日本語
-
18
読み方お願いします
日本語
-
19
きょうがいが開けるとは
日本語
-
20
差別用語について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
自分が知りたかった呼称は、『逆効果詐欺』だったみたいです。SNSを含め一般的に幅広く多く使われてるらしいです。
1番目の解答のコメダ珈琲のメニューに「コメダ詐欺」というのも代表的な一つですが、総称して簡単に逆効果詐欺の言い方が多いらしいです。
とはいえ、掘り下げると、正式な手法や名称もあるみたいなので、せっかくなのでその回答をベストアンサーにします!ありがとうございました。