重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すぐの話ではありません。
何年か後にマザーボードを新しくしたいのと、CPUとかもそのついでに新しくしようと思っています。
その為、OSはクリーンインストールが必須になると思います。
私は現在は、WINDOWS10 HOMEしかもっておらず
WINDOWS10は、今年でサポート切れますよね。
マザボを例えば、3年後に新しく交換したとします。
OSのクリーンインスートールをするときに、手元にあるサポート切れのWINDOWS10をインストールして認証って通るんですかね?
そして、もし認証通るとして、WINDOWS11にアップグレードって出来るのでしょうか?

いずれも無理だよって話なら、WINDOWS11を新しく買わないとダメって事になりますか?
要するにOSクリーンインストールの時に、OSを買わなくていいのか、それとも買わないといけないのかが知りたいです。
交換するパーツは、CPU、マザーボード、メモリの3点だけを予定しています。

質問者からの補足コメント

  • 以前、マザーボードを新しくした時にWINDOWS10 リテール版を買って
    WINDOWS10をクリーンイントールして使っていました。
    現在は、WINDOWS11にアップグレードして使用しています。

      補足日時:2025/01/25 22:22

A 回答 (8件)

自作PCなんですか?


メーカーの既製品ならライセンスがマザボに紐づいてることが多いので、マザボ交換したら使えなくなる可能性がありますよ?(10も)

自作PCでOSを戸別に購入したものなら、同じライセンスキーで11もそのまま使えます。

ワシが7から10に上げる時も7のライセンスキーでクリーンインストールしましたから。
11もTMP2.0がついてるPCなら無償でアップグレードしてるので、今更新しいのを買えということはないと思います。

あと3年ぐらいだとネット認証はできなくなっても電話認証はできるはずなので、それで認証させた後にアップグレードというのも手ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>あと3年ぐらいだとネット認証はできなくなっても電話認証はできるはずなので、それで認証させた後にアップグレードというのも手ですね。

それが可能ならそうしたいですね。
OS買うのも予算が正直きついので。
マザボ、CPU、メモリの3点だけでも15万円越えですから・・・

お礼日時:2025/01/25 21:28

ANo.7 です。



質問文にあったマザーボードと CPU のあるパソコンは、動作中ではないのでしょうか? 現在動いているものであれば、可能ならば Windows 10 をそのまま Windows 11 にアップグレードすれば良いのですが、Windows 11 のインストール要件に合っていないのでしょうか?

Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。

インストール要件に合っていないので、3 年後に新しいマザーボードと CPU に交換して、それに Windows 10 をクリーンインストールして、更に Windows 11 にアップグレードしたいと言うことであろうと推測しました。だから、OS を新規に購入したくないのですよね。判ります。私も、Windows 10 にアップグレードする時、片っ端から Windows 7 のライセンスをかき集めめて、ノートパソコンのアップグレードに使いました(笑)。

Windows 10 のクリーンインストールとライセンスの認証は、ANo.7 の通りできます。多少手間が掛かりますが、できます。しかし。3 年後の Windows 11 へのアップグレードは判りません。もし、MIcrosoft が無償のアップグレードを止めてしまったら、Windows 7/8.1 のアップグレードと同じことになってしまう可能性があります。

確実なのは、動作しているなら現状の Windows 10 を、Microsoft アカウントを取得してから新しいマザーボードと CPU にライセンス移行して、Windows 11 にすることです。アップグレードが基本ですが、クリーンインストールもできろ思います。これなら OS に関する費用は掛かりません。

それ以外は、時間とのギャンブルになります。もし、3 年後に新しいマザーボードと CPU で作り直して、Windows 10 をクリーンインストールしても、無償のアップグレードができなければ、費用的には直接 Windows 11 を購入しても変わりません。Windows 11 をクリーンインストールした方が手間が掛かりませんので、考えどころです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その時にできなければOSを買うしかないですね。
実際にマザボを交換する時期が来たら、その時にWIN11のアップグレードが可能かどうかを確かめればいいわけですから
その時に可能なら買わなくていいし、出来なくなっていたら購入しないといけないという事になりますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/26 10:38

自作パソコンにおいて、マザーボードと CPU (場合によってはメモリも)を交換した場合、特に必要がなければクリーンインストールが理想的です。

しかし、既にライセンスを取得してある場合は、組み換えを Microsoft の認証課に認めてもらう必要があります。先ずは、組み上げた後オンライン認証を受けてみて、通ればそのまま使って下さい。

※Windows 10 サポート終了後のインターネット接続は危険ですが、これは仕方ありませんね。ウィルス対策ソフトで監視しながら接続して下さい。

この時認証が通らなかったら、自動電話認証を受けてみて、それでも通らなかったら、Microsoft のオペレーターとの会話で、パソコンの組み換えを行った旨を伝えます。それで認証が通れば、新しいプロダクトキーを教えて貰えます。

※オンラインが危険と感じたなら、最初から自動電話での認証も可能です。電話番号は検索すれば出てくるでしょう。

これが面倒なら、古いパソコンで Microsoft アカウントを取得してデジタルライセンスと紐付けして下さい。そうすると、パソコンに移行がかなり楽になります。下記は、ストレージをそのままで、マザーボードと CPU を交換する話で、Microsoft アカウントでスムーズに移行しています。これは、クリーンインストールでも可能でしょう。

Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …

<クリーンインストールの場合>

クリーンインストールで問題なのは、ドライバです。新しいマザーボードでは、古い OS には対応していませんが、Windows 10 以降は大丈夫でしょう。ドライバもマザーボードに不足している CD/DVD からでも、別途インターネットからでもダウンロードにより入手できます。

また、Windows 10/11 は、アップグレードに対応するために、ある程度のドライバを内包していて、初めてインストールしても標準的なドライバが動作します。これで、インターネットに接続できるようになれば、Windows Update で不足しているドライバを補完出来ます。これは、前述の CD/DVD を使ってのインストールを行う方法でも勿論大丈夫です。

Windows 10 のクリーンインストールでは、2025年10月14日以降でも問題なく認証はできます。Microsoft の OS 認証サーバーは、サポートが終了している OS でも認証は可能です。Windows 10 のオンライン認証は暫くは大丈夫でしょう。例としては、Windows XP の認証があります。現在 Windows XP のオンライン認証はできませんが、まだ電話による自動認証は可能です。Windows 10 もやがてはそうなりますが、それが何時かは不明です。

Windows 10 に認証が通れば、Windows 11 にアップグレードは可能です。ただし、Windows 7/8.1 のように無償アップグレードができなくなる可能性がありますので、2025年10月14日までにはアップグレードして下さい。とは言うものの、当面は無償アップグレードは続くと見ています。そうしないと、Windows 10 から Windows 11 への移行をしてもらえませんから。ただし、Windows 7/8.1 の例を見ると Windows 10 の次のバージョンの Windows 11 が出た頃に終了していますので、大体そう言う時期になるのではないでしょうか。

無償にアップグレードができない場合は、Windows 10 のライセンスを購入すれば、新たに Windows 10 へのアップグレードはできます。手持ちの使われていないプロダクコキーや Microsoft Store で購入することも可能です。これは、現在 Windows 10 に資産を引き続き使うためで、それが必要なければ Windows 11 を購入して下さい。

Windows 10 をライセンス認証する方法 ← ※Microsoft ストアでの購入
https://pc-karuma.net/windows-10-license-input-p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/25 22:20

Windows10としても、リテール版なら、インストール可


OEM版なら、ライセンス違反になるので不可
DSP版なら、同時に購入したパーツをつけるなら、可。マザーボードと同時に購入したなら、ライセンス違反になるので不可

ライセンスがない状態なら、ライセンスの購入が必用となる。

Windows10でのライセンスがあるなら、アクティベーションは可能となる。
ただ、その頃になると、Windows11への無償バージョンアップについては、不透明である。 バージョンアップが打ち切られていることもある
現時点では、可ってなりますけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/25 22:17

手持ちの10Homeのライセンスをマイクロソフトアカウントと紐づけていれば通るかも。


今までアプグレで持ってきたライセンスならアウトかも。
つってもそこへんの対応はいい加減なマイクソソフトなのであんま期待しないほうが良いと思います。

数年後でもヤフオクにありますよ。多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/25 22:14

Windows 10を購入したときに、リテール版として購入したのか、DSP版として購入したのかによって変わります。



リテール版であればマザーボードを含めて新しく組み直した場合はそのまま使えます。
一方でDSP版の場合、単体で購入することが出来ず、一緒に購入したパーツを組み込まないといけません。

もしDSPとして購入し、その対象がマザーボードだった場合、マザーボードを交換する時には使えません。
別途Windowsを購入しないといけません。

アップグレードについては、サポート終了後にも無償で出来る保証はありません。
今はまだ無償で出来ますので、今からアップグレードしておくことで、次回からはWindows 11のインストールメディアをネットからダウンロードし、インストール時にWindows 10のプロダクトキーを入れればそのまま認証されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リテール版です。

お礼日時:2025/01/25 22:16

数年後の話ならその時点で最新のWindowsを購入することに成ります。


今のパソコンを今Windows11にしとけば解決する話ですよね。
数年後ならWINDOWS11にアップグレードは無理ですとアナウンスされてるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対に買わないといけないという話ならそうします。
抜け道があるなら買いたくないです。

お礼日時:2025/01/25 21:26

ややこしいことをあれこれするより


新しく11を買った方がいいです。
ネットで安く買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買わなくて済むなら買いたくないです。

お礼日時:2025/01/25 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A