電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活用道路など交通量の少ない道路を自動車で運転したり、スポーツサイクリングすると必ず遭遇しますし、ほとんど謝罪の言葉もない。

ここ数年、このような人たちが増えた印象を持ちます。

彼らはなぜこのような行動ができるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 生活道路では昔から、目で安全確認をせずにわき道から出てくる歩行者が一定数いて、近年、通行中の歩行者が突然道路を横断することも多くなったと感じています。
    確認せずに車の前に危険をさらす恐怖心がないことが不思議で、これは、大人の幼児化、と言っても良い問題だと思いますが、歩行者側にいろいろな原因があるのではないかと思っていました。

    それに対して、rose2011さんは無知で間違った思い込みの強い歩行者が、確信的に行動している、という事実を示してくれました。
    私のお礼のコメントとセットでベストアンサーですね。
    → ところで、私にベストアシストとかないのかな?

    なお、自転車の右側通行は危険極まりないのに、親が子供を引き連れて右側通行したり、とひどすぎる、と思います。

      補足日時:2025/01/28 23:11

A 回答 (5件)

> ほとんど謝罪の言葉もない。



それは・・道交法上は、ほぼ当たり前かと。

自動車運転者には、安全運転義務,結果回避義務,歩行者優先義務などが科せられているので。
従い、自動車と歩行者等(自転車含む)の間で、危険な状態が発生した場合、基本的に謝罪すべき立場は、自動車運転者側です。

> このような人たちが増えた印象を持ちます。

あなたが危険を感じる局面が増加しているとすれば。
「あなたの運転に問題がある可能性が、最も疑われる」と考えるのが妥当でしょう。

超簡単に言えば、あなたが死ぬほど「安全運転」を心掛ければ、そう言う局面は必ず減少します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩行者が車の有無を確認せずに横断しているのは、歩行者優先と勘違いしているから・・・という、ひとつの答えを示していただきありがとうございます。
車道は原則として車両優先です。

歩行者優先は横断歩道、それと車道と歩道の区別がある場合の歩道にのみ適用されます。
交通法規によると、車道と歩道の区別のない道路においては、歩行者は(車の往来を邪魔しないように)道路の右端を歩く義務があります。また、横断歩道のない道路を横断する時は、車の往来を妨げないようにして最短距離で横断する義務もあります。

なお、車道と歩道の区別がある場合、歩行者の有無に関わらず車は歩道の手前で一旦停止しなければいけません。ほとんどの人が守っていないと思いますが・・・。

ベストアンサー級の素晴らしい回答をありがとうございました。

お礼日時:2025/01/28 15:39

ここ数年で質問者さまがそれに気づき、批判のために意識的に見るようになったからです。


なので増えたわけではありません。
ずーーっと前からいますよ。

そして質問者さまがそれに気づく前は
>このような行動
をやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に増えたわけではないという回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/28 09:48

>歩行者や自転車が後ろを全く見ていない…



ん?
前や左右ならともかく、歩行者や自転車がなんで後ろなんか見る必要あるの?

ご質問文は他人が理解できるように書きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一度、車が往来する道幅7mぐらいの道路の端っこを歩いて、どこかで道路を横断してみたら、私の文章の意味がわかると思います。
それとも、道路の真ん中を歩いておられるのかな?

えっ!? と思う回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/28 09:44

他人,周囲への配慮ができないとか、ルールを軽んじる、気に留めないいい加減な性格の人が増えたってことなのかも。



ドラレコの普及で車の悪質な運転の映像が目につきやすい世の中になり、ドライバーの安全意識が向上し、歩行者や自転車が危険を感じるケースが減ったことにより危険意識が低下した、なんて理由もあるのかもしれないけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩行者が危険を感じる「そこのけドライバー」が減ったからではないか、ということですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/28 09:40

そうなんです、最近増えたように思っていました。


決まって男性、それも何故か高齢男性なんです。
昨日も運転していたら前に停車したバスから降りたと見られるスポーツウェアの高齢男性が、バスの後ろから凄い勢いで飛び出して道路を横断してのですが、全く左右確認無しでした。
たまたま対向車はなく、私も距離があったのでその方は無事でしたが、とても恐ろしかったです。
怖いものなしなのですかね。
事故にあったら痛いし大変、最悪の事も起きるのに(泣)
運転側も大変な事に巻き込まれてしまうのに(泣)
止めて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
高齢者の比率が高いのは事実だと思いますが、年齢は関係ない印象を受けています。

若い人の場合、音で察知している印象を受けますが、これって結構危険だと思います。

お礼日時:2025/01/28 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A