重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は56歳です。両親が毒親です。精神科の医師によると、毒親はIQに問題があるとのことです。確かに両親ともデジタル化についていけず、スマホを持っていません。マイナンバー制度もイマイチわかっていないです。単なる私に対する妬みと思っていましたが、IQの問題みたいです。距離を置くしかないでしょうか?

A 回答 (5件)

一緒におられて、


嫌だと思われたり、
苦痛に思われるのでしたら
距離を置かれた方がいいと
思います。
    • good
    • 0

未成年の時からケアラーだったんですね。


結婚して30年。親に振り回される人生になってたんですね。
ですが、その毒親ももう子供のお世話になる年代です。
支援したくなければお金をかけてサービスに依頼する。
お金に余裕が無いのであれば家族が支援するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年前に老人ホームに入居しました。でも、私と暮らしたいと今だに言っています。

お礼日時:2025/01/28 16:42

毒親は「IQ」に問題がある。

なんてむちゃくちゃ省略した説明をする医者ですね。切り捨てるための言葉ではありませんか。

親が生まれ育った時代背景・年齢・生育環境・生育家庭・経歴、等々を説明せずに、IQに問題有りなんてビックリです。

あなたが親と距離を置きたいのなら、福祉に相談されて親に対してのアドバイスを受けた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親は娘のIQが自分より高いとわかり、妬ましいのかな?

お礼日時:2025/01/28 15:58

あなたはこれまでの投稿を見てると


50代ではないです。
世代がズレてる。
子供部屋ババアが長すぎて浮世離れしてるのでしょうか。
親の心配より自分の心配して下さい。
    • good
    • 2

56歳の父母と言えば80代くらいですよね?


そりゃ能力も衰えてくるでしょうし、新しいことに順応する力も若い時に比べたら低下しているでしょう。
同一人物であっても、子ども・成人・中年・高齢者ではIQって変わると感じませんか?
毒親であることに変わりはないと思うのですが、デジタル・スマホ・マイナンバーなどの理解についてIQが大きく影響しているような捉え方はいささか強引な気がします。
ですが医師が言うように主の毒親は以前からIQは低めだった可能性はあります。毒親の影響を受けたくないのであれば離れることが得策だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は障害者手帳、自立支援医療、居宅介護支援などを受けています。事務手続きが複雑で数ヶ月待たされます。母親は重度の喘息で入退院を繰り返し40年以上苦しみましたが、以上の制度を利用しないで、私がヤングケアラーをしていました。父親が制度を知らなかったのか手続きが複雑で出来なかったのか?IQの問題みたいですね。私はヤングケアラーで、危うく結婚出来ないところでした。今だに私に同居して世話をして欲しいと思っています。私は56歳、結婚30年になります。どう思いますか?

お礼日時:2025/01/28 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A