
使っているマザーボードのPCIEの記載に下記のように書かれていまして
ーーーーーーーーー
①PCIE2(PCIe 3.0 x16 スロット)は PCI Express x16 レーン幅カード向けに使用します。
②PCIE4(PCIe 3.0 x16 スロット)は PCI Express x4 レーン幅グラフィックカード向けに使用します。
ーーーーーーーーー
①はそのまま×16のスピードが出るという意味だと思うのでグラボをつけていたのですが
②は×16で刺せるけど×4のスピードしか出ないということでしょうか?
グラフィックカード向けに使用します。と書かれているのですが、、、どうゆう意味?
PCIE3×4=8GBの速度だったと思うのですが、
使用グラボが8GB以内に収まる製品とかどうやって判断するのでしょう。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCI-Express はシリアル通信のチャンネルです。
① は、PCI-Express×16 は 16 レーン分の接続がされていています。グラフィックボードが PCI-Express×16 の場合は、全チャンネルが接続されて、フルに性能を生きだすことができます。
② は、PCI-Express×16 形状ですが、×4 のチャンネルしか接続されていないので、4 チャンネル分のデータ転送しか行われません。ここに PCI-Express×16 のグラフィックボードを挿した場合、接続されているチャンネルはスロット側で判っていますので、その分しか動作はしません。グラフィックボードの方は、接続されていないチャンネルは動作しようがありませんから、休止します。
最近は、GeForce RTX は SLI への対応を止めていますので、複数枚のグラフィックボードを挿すことはあまりありません。挿すとしたら SLI ではなく、複数のモニターを接続するためが多いでしょう。そのような場合は、株の取り引きのような用途が多いため、静止画の表示が多く 3D の性能が必要ありませんから、下記のようなグラフィックボードも使われることがあります。これは、PCI-Express×1 です。
http://amazon.co.jp/dp/B089M36CHC ← ¥19,800 ASUS NVIDIA GeForce GT 710 搭載 ファンレスモデル 2G GT710-4H-SL-2GD5
これは極端な例ですが、PCI-Express×4 でも PCI-Express×16 のグラフィックボードは正常に動作します。
下記は一寸古い記事ですが、PCI-Express 3.0 におけるレーン数の性能の違いが書いてあります。
ビデオカードはPCI Express x16接続が必須かどうかを検証してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
PCI-Express×16~×4 の間はあまり性能が変わりません。これは、PCI-Express の転送レートが十分速いので、フル HD 1920×1080 においては違いが現れないためです。これが、4K 3840×2160 になると、負荷が増大するので PCI-Express×16 の優位性が出てくるでしょう。
No.1
- 回答日時:
>①はそのまま×16のスピードが出る
>②は×16で刺せるけど×4のスピードしか出ない
・・・まあそういうことでしょう。
>使用グラボが8GB以内に収まる製品とかどうやって判断
・・・商品のスペック表をみれば書いてありますよ。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pd …
例えば、上記のようなスペック表だと
「バスインターフェイス」のところがそうです。
グラボの①に挿したいならx16と表記のあるグラボ。
グラボの②に挿したいならx4と表記のあるグラボ。
(ケースに干渉するとかで②スロットにしか挿せないこともあるからねえ)
別のサイトで調べるとしたら
「バス」としか書かれてなかったり「接続インターフェース」など
表記は違ったりするけれどx16とかx4とか書いてあるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
モンハンワイルズを遊ぶためにPCを購入予定です。以下のスペックで快適に遊べるでしょうか? Windo
デスクトップパソコン
-
-
4
ゲーミングノートパソコンの付け替え増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
6
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
7
ゲーミンクPCの相談 息子がグランドセフトオートなどのゲームをやるのに貯めてたお金でデスクトップPC
デスクトップパソコン
-
8
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
9
自作PCの構成を考えています。 特にCPUで悩んでおり出来るだけ安くてAMD製がよいと思い、 Ryz
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ノートPCにディスプレイを繋げてデスクトップPCにするにあたり
デスクトップパソコン
-
11
Intelのi7-8700のパソコンから、Ryzen9 4900のパソコンに替えましたが意味はありま
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
グライフイックスボードについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
低コストでWIN11に上げたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
Windows11のインストールDVDメディア
ドライブ・ストレージ
-
15
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
PCメモリーの種類(規格)について
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
パソコン(デスクトップ)についてです 4.5年ほど前に、エディオンで「APEXが出来るパソコンが欲し
デスクトップパソコン
-
18
PCのファンの光について質問です。 現在MSI center でファンのLEDを制御しているのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
新品デスクトップパソコン本体の、寿命を教えてください。
デスクトップパソコン
-
20
自作PCの電源スイッチは今は売っていないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
CPU温度について
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
デスクトップPCのメモリ増設に...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
インテルに続き、AMDまでもCPU...
-
Core™ i7-13700F
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
CPU電源
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core™ i7-13700F
-
CPU温度について
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
CPU電源
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
パソコン購入
おすすめ情報