
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
世の中にある中古のパソコンに中で、Windows 11 に正式に対応しているものがどれくらいあるでしょうか? きっとびっくりするくらい Windows 11 のインストール要件に合っていないパソコンが、沢山あると思います。
Windows 11 のインストール要件は下記です。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
現在、質問者さんのパソコンは、Intel 第 6 世代 CPU Core i5-6400 ですから、これを第 8 世代以降に交換する必要がありますね。中古だと CPU やマザーボードを、ご自分で探して組むことになります。Intel は第 13・14 世代で設計上のミスを犯しましたので、性能的には第 12 世代あたりが良いかも知れません。
結局、CPU とマザーボードを交換しなくてはなりませんので、パソコンの主要部品を入れ替える形ですから、費用が最も掛かります。メモリや SSD 等は使えるかも知れませんが、費用的にはそれ程支配的ではないでしょう。
と言う訳で、どのような構成にするかは、どの世代の CPU にするかで、マザーボード等も関係してきますので、それ次第となります。
尚、現在のパソコンがメーカー製であった場合、OS のライセンスはプリインストール版となり、それで他のパソコン(CPU とマザーボードを交換すると別のパソコン)に移行することはできません。これには留意しておいて下さい。
自作パソコンの場合は、下記のように CPU とマザーボードを交換しても、ライセンス的にはそのまま使うことができたりします。Microsoft アカウントを取ってあると言うことなので、この方法が使えます。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
これで、Windows 11 に対応したハードウェアに切り替えることができれば、正規の Windows 11 にアップグレードすることが可能です。また、クリーンインストールにも対応するかも知れません。
他に、非正規に Windows 11 にする方法もあります。これは、自己責任で使わなくてはなりませんね。トラブルがあっても Microsoft に頼ることはできませんし、Windows Update やバージョンアップが今後できる保証もありません。違法性は無いようですが、あくまでも自己責任で使う必要があります。
Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法
https://pc.asobu.co.jp/upgrade-to-windows11/
私は、HP の古いノートパソコンを持っています。CPU が Core i7-640M で UEFI/GPT/TPM2.0/セキュアブートの全てに対応していません(笑)。これを、「Rufus」 で OS インストールメディア(USB メモリ)を作成し、インストール要件をスキップして Windows 11 にアップグレードしました。22H2 でアップグレードし、現在 24H2 になっています。Windows Update も今のところ問題ありません。積極的にはお薦めしませんが、こう言う方法もあると言うことです。
尚、グラフィックボードが不要な用途でしたら、私が購入したようなミニ PC での Windows 11 の運用もアリだと思います。しかも、Windows 11 Pro でライセンスも正規品でした。性能的にはあまり高くありませんが、4コア/4スレッドでまぁまぁ使えますね。メモリは 16GB ですが、最大 32GB まで対応しています。※小さくてびっくり(笑)!
http://amazon.co.jp/dp/B0D56KM5HL ← ¥24,359 GMKtec ミニpc 最新第12世代インテルAlder Twin-N150 mini pc Windows 11 Pro DDR4 16GB+512GB SSD 4コア/4スレッド 最大周波数3.6GHz WIFI6/BT5.2 TDP 6W 小型PC M.2 2280 NVMe(PCIe3.0)GMKtec ミニパソコン 2.5G有線LANポート付き 静音性 2画面同時出力 G3 Plus
No.7
- 回答日時:
最小システム要件を満たさない古いPCにWindows 11を入れる公式の方法が公開
https://iphone-mania.jp/news-409604/
失敗した場合に備えて、事前にイメージバックアップを作っておき
自己責任で試してみる
No.5
- 回答日時:
CPUとマザーを交換。
結果的にメモリも交換することに
もし、OEM版なら、実質的にライセンスの購入
DSP版なら、同時に購入したパーツを利用しなければいけない。
マザー、メモリ、CPUのいずれかと同時購入なら、ライセンスの購入になる
No.4
- 回答日時:
質問者さんが所持しているWindows 10がパッケージ版(異なるパーツ構成のPCへ移行する事が可能)なのかDSP版(同時に購入したパーツとセットでないと使えない)なのかOEM版(インストールされていたPCでしか使えない)なのか不明な所を考慮すると、OSのライセンスもかなり怪しい状態かな。
「Microsoftアカウントに紐づけているから大丈夫」は正直あてにはなりませんので。
Windows 11のシステム要件を満たしていないPCのパーツを換装してWindows 11のシステム要件をちゃんと満たしたものにするとなると、
・CPU
・マザーボード
・メモリ
の3点はセットで交換する事になりますね。
場合によっては経年劣化しているであろう電源ユニットも交換しないとダメかもしれません。
新品で・・・となると現行モデルになりますので、新しくPCを構築するのと大差が無いかもしれません。
中古で・・・となると各パーツが正常に動作する完動品である事が前提条件で、尚且つマザーボードのBIOSのバージョンがWindwos 11に対応したモノに&載せるCPUに対応しているバージョンである事も事前に確認する必要があります。
その辺りの確認を自分自身で出来ないというのであれば、正直なところ止めた方が良いですね。
更に業者にパーツの換装を依頼するとなると、料金が作業代だけでかなり掛かるでしょうから、Windows 11のシステム要件をちゃんと満たしている中古のPC(もちろんWindows 11がプリインストールされた状態の物)を購入した方が安全かもしれませんね。
Intelのプラットフォームなら、CPUが第8世代Core iシリーズ以降のパーツ構成であれば大丈夫ですし、AMDのプラットフォームなら第2世代Ryzen(Ryzen 2000シリーズやRyzen 3000シリーズ)以降のパーツ構成なら大丈夫ですので。
企業からリースアップしたPCをリファビッシュした中古PCだと、Core i5-8500Tが搭載されたスリム型PCの「HP EliteDesk 800 G4 DM」などが2万円くらいで購入出来ますし・・・。
No.3
- 回答日時:
マザーボード替えると、OSはクリーンインストールになる
OSは持ってますか?
今だと、WIN10をクリーンインストールした後、WIN11へアップデート出来るけど、WIN10のサポートが切れるとアップデートの無料期間終わると
WIN11のOSも買い足さないといけなくなるらしいですよ。
やるなら、今のうちにやったほうが安上がりです。(WIN10のサポートが切れる前に)
WIN10を使い続ける選択肢はあるけど、OSを買わないといけなくなるからね。
その分、損だよね。
>OSは持ってますか?
今のOSのプロダクトキーあります、
念のためにマイクロソフトアカウントとも紐づけさせました
先延ばしも損になりそうですね。困った、お金掛かけたくないし
メルカリでマザーボードとCPU買って、どこかで組み立てサービスやってないか探しています。(ソフト系は自分でやれるけどハードができなくて)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入で悩んでいます 12 2023/12/20 10:53
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入で悩んでいます。 用途は中学生がゲー厶に使います。 モニタはフルHDで、マイクラ 19 2023/12/20 15:35
- BTOパソコン 自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか? 5 2024/05/31 19:51
- その他(OS) Win + G でCPU使用率が表示されない(Win11) 2 2024/03/08 20:17
- CPU・メモリ・マザーボード CPUの8世代と10世代はどうでしょうか? 4 2024/01/08 01:38
- スポーツサイクル ロードバイクバラ完の費用について 5 2024/07/29 19:27
- ビデオカード・サウンドカード グラボの性能の何に注目すればyoutube動画によるPCの負荷が軽減されますか? 6 2024/11/22 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設をしたいのですが、増設するのと交換するのではどっちのほうがいいでしょうか? 6 2023/09/11 20:48
- CPU・メモリ・マザーボード 現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの 5 2023/12/14 20:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
ゲーミンクPCの相談 息子がグランドセフトオートなどのゲームをやるのに貯めてたお金でデスクトップPC
デスクトップパソコン
-
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
-
4
ウインドウズ11
Windows 8
-
5
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
-
6
グライフイックスボードについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
お買い得だったでしょうか?
中古パソコン
-
8
クローンコピーをする時に
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
10
写真上部のような外付けHDDを複数持っていて、写真下のようなケースにまとめたいのですが、そういう商品
ドライブ・ストレージ
-
11
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
12
パソコンの不具合を直す方法を教えてください
マウス・キーボード
-
13
パソコンのキーボードでDって一回で打てますか?D押してもdになってしまいます
マウス・キーボード
-
14
屋外用ケーブルについて。 Cat6とCat6aどちらにしようかと悩んでいます。 正直違いがよくわかっ
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
30tb の外付けハードディスクを Amazon で見つけたんですが 、これ本物でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
16
Windows11にアップデートできない古いパソコンは買い替えるべきですか?
Windows 10
-
17
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
18
Windows 11の欠陥について
中古パソコン
-
19
HDDの初期化について
ドライブ・ストレージ
-
20
HDDのパーティションについて教えていただきたいです
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
H97Proというマザーボードで自...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
ケースファンの分岐について
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
メモリDDR4の速度より最新のm.2...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
パソコンメモリー
-
Core™ i7-13700F
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
今使っているPCのマザーボード...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
古いノートパソコン PC-LS150HS...
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でC...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報