重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

余っているm2を使いたくpcie×4にnvme変換アダプター?を取り付けたのですが
(本体はHP Z2G4ワークステーションの壁型×16レーン、作業しづらい)
プラケットがあるとうまく差すことが出来なかったのでプラケットを外した状態で
使用していますが少し不安です。
プラケットなしで使用されている方は固定やホコリ(開けっ放し?マスキングテープで蓋しとこうかと考えましたが)はどうしてますでしょうか?

A 回答 (3件)

ブラケットを使わないで PCI-Express スロットに挿せばよいのではないでしょうか? 下記のようなブラケットレスで、最大 PCI-Express×16 形状のスロットに挿して使うことのできる拡張カードもあります。



http://amazon.co.jp/dp/B079546NPR ← ¥999 GLOTRENDS PA05 M.2 PCIe NVMe 4.0/3.0 変換アダプター、M.2用 PCI-express 4.0/3.0 x4変換ボード、M.2 スロット、M.2 PCIE SSD(NVMeとAHCI)、PCI-Express X4 フルスピード、2Uサーバーに設置できる

PCI-Express×16 スロットだと、後端はロックがかかりますので、抜けることはないでしょう。PCI-Express×4 スロットにも挿せるように、カードエッジに切り欠きがあって挿すことが可能になっています。

今使っているブラケットも外して使えば、スロットカバー部分が空くことはないでしょう。

それに、NVMe M.2 SSD の重量も含めてかなり軽量でしょうから、恐らく大丈夫でしょう(笑)。心配なら釣り用のテグス等を使って、ボードが抜けないようにどこかに縛っておくと、多少安心できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>10年くらい使っているのと、ケース巣材自体が柔らかい感じなんですよね。



10年だとケースが歪んでも仕方ないですね。
ファンやHDDなど、結構振動なども色々起こるので、それが歪みを生みやすいですね。

ケースを買い換えた方がいいです。
    • good
    • 0

ブラケットはカードを固定するための部品ですので、無ければ不安定になるだけで無く、スロットから外れてもおかしくないです。



「プラケットがあるとうまく差すことが出来なかった」というのであれば、ケースが経年劣化で歪んでいるか、マザーボードの取り付けがおかしいかのどちらかです。

もし、ケースにマザーボードを取り付けたときに無理矢理ネジ穴に合わせたり、一部のネジをはめられなかったのであれば、それが原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースが経年劣化な気がします、なんだか歪んでいる感じがあったので。
10年くらい使っているのと、ケース巣材自体が柔らかい感じなんですよね。

お礼日時:2025/01/31 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A