質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

仕事ができない部下について。
私は管理職ではありますが、いわゆるプレイングマネージャーで自身のタスクも抱えながら部下の管理もしています。
企画職であり、答えのない仕事に向き合う中で、部下の中ではっきりいって企画のセンスがなく、また、仕事の解像度も低いことから、私が実質主担当のレベル感でこなさなければ仕事が回らない状況です。
一方で私自身も本来のタスクを多数かかえており、毎日12時間以上の勤務が常態化しており、心身ともに疲れてきました。
厄介なのは部下自身は自分は仕事をこなせていると感じている節があることです。
実際には、私のチェック段階でやり直しも多く、やり直しを指示しても及第点には達しません。
自分でやってしまう方が圧倒的に早いのが本音です。
来期は特に重いタスクが彼にはあるのですが、到底こなせるはずがなく今から気が重いです。
ポイントを押さえた検証や質問が全くできず、ツッコミどころが多すぎるのが毎回でありますが、私がそのタスクを彼に先回りして方向性を決めて彼に指示する余裕もありません。
このような部下を持った場合、どのように対処するのがいいのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

できない仕事をアサインしてるあなたの問題です。

    • good
    • 0

会社によって肩たたきをして頑張るか辞めるかを決めさせるのが


多いですね。
やらせるのが良いと思います、後始末は覚悟しましょう、助けたら
伸びません、向こうから相談があれば乗ればいいと思います。
やらせてむちゃくちゃにしたのを見ています、泣いて電話してきた
子もいました、徹夜で治しました、総動員かけたことも。
本人がやれるのならやらせるのがいいんです、覚悟が入りますけど。
    • good
    • 0

私は30年以上サラリーマンをやってて、上司も長くやってました。


いろんな部下がいましたので、主さんが大変なのはわかります。
が、しかし・・です。
主さんの質問文で引っかかるのは「仕事が出来ない部下」や、「このような部下」という(かなり見下した)表現です。
他の表現も、上司として・・というより人としてかなり歪みや問題があると思います。会社の方針でもあるのかもしれませんが、部下の話以前に、考えなければならないことがある気がします。

確かに、主さんは仕事がお出来になる優秀な人間なのかもしれません。でも、全ての人間が同じレベルで仕事をこなせるわけではありません。
何でもそうですが、「出来てしまう人間」は「出来ない人間」の気持ちは絶対に理解出来ません。どんなに優秀な人でも、そうでない人の人間性まで否定する権利はありません。
また上司として一番いけないのは「自分でやってしまう方が圧倒的に早い」という発想です。なら、全部自分でやってしまえばいいし、部下は要らない・・と言っているのと一緒です。
主さんのような上司には「部下を替えてもらえ」としか言えませんが、それは上司としての仕事を放棄することで、上司失格を意味します。
ちょっと考えて見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私自身、人のせいにしてしまっている面もあり、そんな自分が嫌になることが最近増えました。

ただ、私の上司もその彼の仕事ぶりが芳しくないことは承知しており、私がやるしかないのではないかというようなことを示唆されたりします。

ちなみに私は彼よりも後から今の部署に配属されており、原因はわかりませんが、私の前任者は鬱病で異動していることもあり、不安が募ります。

お礼日時:2025/02/01 12:26

人事権のある上司に相談して外して貰う。


それしかないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A