
中三の娘の私立入試が終わりました。
本命は3月半ばに受ける公立の進学校です。
塾や学校、模試の送迎や食事面などサポートしていますが、なんともいえず機嫌が悪い時があり本当に嫌な気持ちになります。明日は模試を受けに行かなければなりませんが、不機嫌さを全力で出してきます。
「頑張って」などさりげなく応援しても機嫌悪く反抗するので「面倒なら模試も公立も受けなくていいんじゃない?」と言ってしまいます。
私はサポートしてるのに、そういう態度ならその方が気が楽です。
機嫌良く過ごしてもらえるほうがいいです。
母としては最低ですか?
実際育てにくい子っていますよね?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
だ・か・ら
「機嫌よくして頂戴」は質問者の要望でしょ?
娘さんだって機嫌よくなりたくても感情コントロールなんか
思い通りになる余裕すらないんでしょうそこら辺わかってあげれないの?
アカンなぁ質問者さんのは
「私がこれだけやってるんだから機嫌直して当然だろゴルァ」な強制
&過剰な期待な応答がない事への不満
にしか見えません。
質問者さんは一体誰の為にいろいろやってるんですか?
「自分がやってきたことの見返がある為に」じゃね?
(こんなん言い古されてて今更だけど)
沢山のアドバイスをありがとうございます。
機嫌よくしてほしいのは私の要望です、正直、色々しているのにそんな感じなら腹も立つのもあります。
してあげてるのにという気持ちも素直な気持ちです。
No.4
- 回答日時:
>不機嫌さを全力で出してきます。
私なら、
自分の子供がそういう態度であれば、
その時点で、
受験のサポートなど一切しません。
私も色々しているのに理不尽なことや私が悪くない事でイライラしているのを見て腹が立ってしまいます。
もう少し頑張ってみます。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>なんともいえず機嫌が悪い時があり本当に嫌な気持ちになります
質問者さんが「機嫌がよくない人との対応方法を知らない」だけでは?
本人が一番ストレス溜まりまくってるでしょうからそりゃ不機嫌にも
なるし、ぶっちゃけ「人がどう受けとるか考える余裕すらない」のでは?
>「頑張って」
これ言っちゃいけない言葉と言われて久しいですがご存じない?
さんざん頑張ってるのにこれ?と取られますよ?
>私はサポートしてるのに、そういう態度ならその方が気が楽です。
>機嫌良く過ごしてもらえるほうがいいです。
本気でそう思ってます?
公立蹴って学費高めな私立で本当に文句ないと?
なんだろ質問者さんジコチュウすぎるんじゃね?と思いました
「これだけサポートしてやってるんだからいい顔見せろや」って感じ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校受験 小6息子の成績。。寝込みそうです。 2 2023/10/11 23:54
- 高校受験 中学3年生模試について 4 2023/05/20 11:50
- 予備校・塾・家庭教師 高校2年生男子です。 東進の最終東大本番レベル模試を受けようと思うのですが、高2東大本番レベル模試か 1 2024/01/17 07:59
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 高校受験 高校受験を控える中3です。県立高校を目指しています。県立高校の偏差値は58で県の進学校です。 もうす 3 2023/01/27 04:30
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- いじめ・人間関係 中堅国公立 難関公立大に行きたいが 2 2024/07/30 11:17
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 大学受験 嫌がらせがきっかけで努力してますが 2 2024/07/25 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私立高校に行きたいですが、母に反対されています。中2です。(超長文ですが、真剣に悩んでいるので読んで
高校受験
-
夢が決まっていない人よりも
高校受験
-
今、高校2年です。 一応、県内でトップの公立高校に通ってます。 成績は、クラスで真ん中くらいで、進研
大学受験
-
-
4
至急 高校の併願優遇で都立と私立両方合格した場合、必ず都立高校に行かなければならないのですか? 都立
高校受験
-
5
入試の一週間前でナーバスになって、中学から帰宅したらイライラするなんてありえますか? 中3の娘ですが
高校受験
-
6
大学受験全落ち
大学受験
-
7
【どちらにするべき?】 公立か私立、どちらに行くべきかガチ目に悩んでます。 『併願で受ける私立高校』
高校受験
-
8
Fランの癖に立地がいいので定員割れはせず得点率にインフレが起き入試で8割近く取らないと合格できない大
大学・短大
-
9
公立高校入試について 私の第1志望は定員240人に対して332人の倍率1.38です。先生方には今の実
高校受験
-
10
中3保護者です 受験が終わりました。 都立受験の子はまだこれからですが、私立受験の子は開放的になって
高校受験
-
11
娘が高校受験を控えています。 偏差値60くらいの公立高校に合格した方、教えてください。 内申が副教科
高校
-
12
受験全落ちしました 滑り止め兼県内なら第1志望という感じで南山を受験したんですが、受かりませんでした
大学受験
-
13
医学部目指してます
大学受験
-
14
中学3年生です。理科の問題で、『黒点の位置が変化するのはなぜか』
中学校
-
15
緊急質問させて頂きます! 今月大学受験受ける予定の子供の件です。 大学受験場所は家から70キロ位距離
大学受験
-
16
勉強しても一向に結果が出ません
大学受験
-
17
教科書等がなくなり、見つかったのですが見つかり方がおかしかったのです。これは自己責任なんですか? 私
中学校
-
18
大学にスクールカーストはありますか? 私は中学のときにクラスにスクールカーストがあることが苦痛だった
その他(学校・勉強)
-
19
高校は義務教育ではない?そうかもしれませんがだからと言ってその理由で公立高校が一校(もしくは二次募集
高校受験
-
20
緊急です!大学受験終わった娘の件です! 先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学3年生です。 模試の結果が...
-
偏差値51の高校にはいるにはテ...
-
内申をみない埼玉の公立・私立...
-
ここで張り付いているていのう...
-
公立に行きたきゃ勉強すればい...
-
3/7時点で発表された公立高校...
-
公立入試の最終進路希望調査で...
-
公立高校不合格
-
偏差値70の高校からMARCH
-
普通学級と支援学級の両方に籍...
-
親に嘘をついてまで勉強
-
京浜工業地帯の正しい工業出荷...
-
高校
-
高校受験について質問です。 私...
-
高校受験に関する質問です。 現...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
は?私立高ただになるの??
-
寝屋川高校の偏差値が66を切る...
-
公立に行きたきゃ勉強すればい...
-
千葉県の公立高校入試
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来美大に入ってゲーム会社で...
-
偏差値70の高校からMARCH
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
偏差値51の高校にはいるにはテ...
-
普通学級と支援学級の両方に籍...
-
偏差値54の高校をうけたいので...
-
内申をみない埼玉の公立・私立...
-
親に嘘をついてまで勉強
-
公立に行きたきゃ勉強すればい...
-
受験のモチベーション…
-
ここで張り付いているていのう...
-
高校面接で受験が終わってやっ...
-
夢が決まっていない人よりも
-
高校受験の内申について。 内申...
-
中3受験生です 公立入試を3月に...
-
高校受験について質問です。 私...
-
公立に行きたきゃ勉強すればい...
-
後輩たちの役に立ちたい。。
-
公立高校は全員同じテストにし...
-
は?私立高ただになるの??
おすすめ情報
娘か疲れている気持ちにも共感していますが、共感しても機嫌悪いです。
そもそも私立入試が終わった後の模試を受けるのは、娘が行っている塾だけだと分かり、以来なおさら機嫌が悪いです。
それは塾の方針だから、嫌なら塾を辞めてもいいんじゃないのか。そもそも疲れているなら公立も辞めてもいいんじゃないのか?
お母さんはあなたが酷く疲れているのが精神的にも良くないと思うと伝えています。
私も家でゆっくり座りたいですが機嫌悪い娘の前で座るのもためらうので、ずっと何か動いており、休まりません。
今日ずっとうつ伏せで不貞腐れていたのに、今になって勉強するとか言って、あてつけとしか思えません。
そもそも私立のあと、疲れているのに模試を受けさせ精神的にダメージを与えるほうが受験には良くない気がします。
ここまで不機嫌で受ける模試にメリットを感じません。
模試は受けないと怒られるようですが、それなら塾をやめてしまえばどうかと思います。
思うようには育たないのは分かりますが、全面的にサポートしており、それでも強い不機嫌さを見せるなら、もう何も勉強せず機嫌良くいてくれたほうが精神面の安定には良いのかなと。