重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

銀行口座を複数持つことは使い分けメリットありますが証券口座を複数持つメリットは何でしょうか?

A 回答 (5件)

私は証券口座を3つ持っており、ネット証券、大手対面証券、地方証券と3社です。


大手証券会社は相続で受けました。
IPOや立会外分売などが取得しやすい点があります。
地方証券は地域密着で情報ソースとして便利で、四季報や粗品が定期的に貰えます。
メインとしてネット証券を利用していますが、手数料が無料でポイント付加があり、分析ツールが便利に使え、リアルタイムに取引が可能で、貸し株の金利も受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/09 21:32

源泉徴収有りの特定口座なら、赤字の出た口座だけを確定申告して損失繰越が可能になります。

    • good
    • 0

そうですね~


IPOもその通りです。例えばネット証券は殆ど当選しない。
だが、某大手なら当選確率は上がる。幹事証券だから。

また、外国株米株などの情報ですかねぇ~
自分楽天とmoomoo使ってますが、楽天で殆ど得られない情報がmoomooであるとか。また、米株板情報を見られるとか、大株主とか売買の力加減とかもmoomooでは可能です。

Aでは得られない情報をBで無料口座を開設し、情報を得る。
売買はAで行い一括管理する。Bの口座維持管理手数料などは無料。
と言う事であれば、Aの情報の補完をB口座の情報で行う。でしょう。

野球でも大谷選手の様な方が全てのポジションにいればOKでしょう。
誰を使っても大谷レベルだから。でも実際は違います。
証券会社も同じです。

某大手は営業がしつこい!!!人が居るから当たり前っちゃー当たり前。
だけど、着電も多々。留守電は無し。自宅営業も多々。夕刻17時以降も営業来訪依頼多々。これではウザイ!ww

だけどネットは情報がない。自分で探さなければならない。
などなど使い分けがあっても良いと思います。

ただしーーーーー。
あっちでも、こっちでも売買する際はご注意を。
生きている間に売却なら良いでしょう。ですが、他界時は口座移管やら相続手続きやら面倒です。

その辺もお忘れなく^^
    • good
    • 0

IPOです。

2箇所なら確率2倍UP
    • good
    • 2

特にないと思います。


確定申告も手間が増えるだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A