重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲み会のキャンセル料について

今日、大学でのボランティアグループの集まりの飲み会がありました。私はそのボランティアグループには参加していますが今日の飲み会には参加しませんでした。
飲み会には店予約をしてくれた幹事がおり、幹事は
・開催する日にち
・開催する店名と場所(店のURL)
・予算:4000円
・集合時間
が全体のラインで伝えられました。
しかし、コースを予約したことや参加する人は反応ください!みたいなやり取りもなかったので、
私はグループ内の近しい友人に「その日は用事があるから行けないかな〜」と伝えて不参加のつもりでいました。
先ほど飲み会が行われたようですが、友人から「あなた、キャンセル料100パーセントらしいよ」と連絡があり驚きました。
私からすると参加人数をハッキリさせようとする(何人で予約しましたみたいな)連絡もないし、当日キャンセル料かかりますのような連絡もなかったため、キャンセル料を私が払うのが納得がいきません。
ただ、大学生だし幹事のやり方も下手だなあとは思いつつ幹事が立て替える状況も可哀想だとは思います。
一旦は幹事からの連絡を待とうと思いますが、それでいいでしょうか?

A 回答 (5件)

逆に行くつもりだったらどうしたのでしょうか?グループラインで他の人も恐らく返信してない状況で全員不参加とでも思ってたの?


幹事にも問題有りますが、あなたにも問題がある事は認識した方がいいです。
キャンセル料金については幹事と今後も付き合いがあるなら話し合いで決めれば良いと思います。
    • good
    • 0

なんで「つもり」なの?


普通に断ればいいだけでしょ。
社会に出たらそんなの通用しないからね?
甘えないように。
    • good
    • 1

明確に意思表示しなかったのが悪いね。


友人に言うなら、幹事にも伝えなきゃ。
報・連・相は、重要だよ。
    • good
    • 0

明らかに幹事が悪いです。


誰が参加するのかも不明のまま勝手に全員分コースを予約すること自体頭が悪いです。
下手くそとかそういうレベルではないです。
コースを予約しているという情報が事前になかったので、人数が減ってもキャンセル料は発生しないと捉えられても仕方ない。
幹事に欠席の連絡をするべきという意見がありますが、幹事はその都度店に1人分のキャンセルを伝えるようなことをするつもりだったのでしょうか?
非常に頭が悪い。その方が店に迷惑ww

貴方は全く悪くありません。
幹事可哀想だとか思う必要もありません。
ミスした人が払うべきなんですよ。
納得がいかないとかそういう問題ではなくてそもそも貴方が払う必要はないです。

〉連絡を待とうと思いますが

待つというか、こちらからは何もしなくていいです。
もし、払えと言ってきたらこのように解説した後、どちらが悪いのかハッキリさせましょう。
    • good
    • 0

なんで幹事に不参加ですと連絡しなかったんだろうね




近しい友人宛ではキチンと幹事に伝わるかわからないし
そもそもその友人にだって『行けないかな〜』ですからね
行けるとも行けないとも断言ないから友人も幹事には伝えられませんね

幹事からの連絡で、『参加する人は連絡ください』ならば出席連絡だけと言えるだろうけど

その文面なら、欠席する場合はその旨連絡必要だなと私は判断します
確かに、幹事の通知が完璧とは言えないかも知れないですが
貴方の『こうだろ~』は、同意しかねます

なお、飲食店を予約しておいて当日キャンセル無料って方がレアです
そこいちいち書かないとならないとすると幹事からの連絡の文章が長大になってそれはそれで問題の元になります

そして最後の『一旦は幹事からの連絡を待とうと思いますが』
これも何故自ら確認しようとしないのか?
全てにおいて人任せでは無いですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A