
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
レントゲンの場合
X線というのは直進します。だからドアの方を向いて撮影すれば被爆するかもしれませんが、部屋の内部方向に向かって撮影すればドア方向に漏れることはありません。
普通、ドアの方に向かって撮影することはあり得ません(被写体がそんな位置にいることはあり得ません)。
CTの場合
CTは体の周りを1周するように撮影します。
だからドアのの方向に照射器が向いた時だけX線が漏れることは想定できます。しかし一瞬のことなので被曝は無視できるくらいの数値です。
5分いたと言いますが5分間ずっと撮影していた(X線が照射されていた)というのはあり得えません。
5分いようが24時間いようがX線が出ていなければ(スイッチを押していなければ)被曝はゼロです。
X線は距離の二乗に反比例して減弱します。
10センチのところ(被写体の位置くらい)と100センチだと距離が10倍なので線量は1/100になります。
100センチというのはドアからの距離なので実際はもっと距離があるはず。
以上のことを総合して考えると被曝はほぼゼロという結論になります。
No.4
- 回答日時:
仮にCT被曝量を0.1mシーベルト=100マイクロシーベルトだとしましょう
5分間ですから1/12でざっくり10マイクロシーベルトとしましょう
札幌の空間放射線量がおよそ0.03マイクロシーベルト/hで
東京の空間放射線量がおよそ0.04マイクロシーベルト/hです
札幌で生まれた人が東京で暮らしたとしましょう
1日で被曝線量が0.24マイクロシーベルト増えます
4日で1マイクロシーベルト、一月半で10マイクロシーベルト程度札幌で暮らしたときよりも被曝量が増えますね
これどう思います?
貴方の話は、そのどう思います?って程度の量を心配していることになると思いますけど
No.3
- 回答日時:
放射現の強度、放射方位特性、
これが解らないと、判断のしようがありません。
0.025~0.12ミリシーベルト程度というのが、
どの位置での被ばく量なのかが解れば、
距離の2乗に反比例、と言う関係で推定はできます。
No.1
- 回答日時:
一般の胸のレントゲン検査による被ばく量は、一般的に胸部レントゲンで0.02~0.06ミリシーベルト(mSv)程度です。
これは、野菜不足によるリスクと同程度の量よりもずっと少ない値です。歯ならもっと低いですお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
歯医者の内覧会で被爆していたらと不安です
放射線治療・リハビリテーション
-
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
国際電話で警視庁を名乗る人から電話がかかってきた
防犯・セキュリティ
-
-
4
洗濯機に詳しい方お願いします!
洗濯機・乾燥機
-
5
今すごく軽度の糖尿病を患っています。 それと 頻尿に悩んでいます。 たまに10分おきにトイレに行きた
糖尿病・高血圧・成人病
-
6
がんは放置したら治らないですか。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
7
蛍光灯の32型が切れたのでネットで値段を調べていたら蛍光灯は2027年に製造販売を中止するとありまし
照明・ライト
-
8
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
9
刀を落としただけなのに
歴史学
-
10
日本オオカミの絶滅だけ騒がれる?(虎は?)
生物学
-
11
ベランダの洗濯物
洗濯機・乾燥機
-
12
猫に噛まれました どの病院に行けばいいの?
猫
-
13
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
14
玄関のポーチ(木材)の補修について
DIY・エクステリア
-
15
LEDと蛍光灯について
照明・ライト
-
16
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
17
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
18
道を間違えた車がまさかの自宅敷地にバックで入ってきて、切り返しをされました。 その際に自宅の壁にぶつ
事件・犯罪
-
19
瞬間接着剤だとしばらく使わないと固着して捨てる羽目になりますが、ネジロックは使用期限は長いですか?
クラフト・工作
-
20
大韓民国の大統領はどうして変な人がおおいのですか。
行政学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞で父が入院して二週間が...
-
病院から筋力低下で動けなくな...
-
今、父が左下腿の骨折をしてし...
-
液体窒素治療ついて
-
吹き出物治療その後
-
半年前腰椎変性すべり症で全身...
-
介護度4の母親が1月末に細菌性...
-
80代の母親が廃用症候群でリハ...
-
服薬中の診療
-
リハビリの先生対応について
-
第5腰椎分離症椎すべり症がCTで...
-
医療に詳しい方教えてください...
-
70代の母が転んで膝の皿を割り...
-
利き手を逆の手に矯正って、難...
-
膀胱がんになった82歳の祖母に...
-
爪の縦線
-
訪問リハビリを使いたいなら地...
-
歯科のCTによる被曝について
-
歯医者の内覧会で被爆していた...
-
リハビリ効果
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脳梗塞で父が入院して二週間が...
-
吹き出物治療その後
-
膀胱がんになった82歳の祖母に...
-
爪の縦線
-
液体窒素治療ついて
-
介護度4の母親が1月末に細菌性...
-
歯科のCTによる被曝について
-
整形外科でリハビリを断りたい!
-
今、父が左下腿の骨折をしてし...
-
病院から筋力低下で動けなくな...
-
医療に詳しい方教えてください...
-
第5腰椎分離症椎すべり症がCTで...
-
70代の母が転んで膝の皿を割り...
-
歯医者の内覧会で被爆していた...
-
レントゲンってタトゥーうつり...
-
医療放射線技師を目指している...
-
服薬中の診療
-
身内に抗がん剤治療の果てに死...
-
筋肉が損傷したかはレントゲン...
-
足の指を全て失ったら、歩くこ...
おすすめ情報