電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貴方は温めてもらう時に「おしんこ抜いて温めてください。」と言えますか?

A 回答 (13件中1~10件)

みったん!お疲れ様ぁ~♪



お弁当温めてもらう時にそこまで言うのメンドクサイ(;´д`)

温かいお漬物でいいわ(笑)

話は変わるけど、昨日姫がした質問が1つ削除されたぁ~(+_+)

たぶん、姫に戦を申し込んた奴(okum)の仕業やな怒
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さっちゃん!こんばんわ✨
せっかく投稿した質問消されて残念↷
もしかしたら相手は悪気はなくて単なる興味本位くらいかも?
おかしなユーザーはハンドウェーブで流したらよろし。

お礼日時:2025/02/03 22:11

[お新香] = [大根の漬物] = [たくあん]


ですよね。

ある地方では、たくあんを煮物にするそうです。
名前もそのとおり「たくあんの煮たの」とか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%8F …

温かいお新香も乙な味ですよ。
店員さんに無理なこと言わないで一度ご試食ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本が誇るお漬物…かの偉大な沢庵和尚が考案されたという『たくあん』。
消化を助け尚且つ美味しいと崇められているたくあん。
今考えれば「たくあん」も寒いよりもあったかいほうが幸せなんですね。

お礼日時:2025/02/03 17:41

お新香も温まってしまってはじめは違和感がありましたが、


今や慣れてしましましたからね。
慣れとは恐ろしいもので今となって違和感もなければまずくもない。
つまり、コンビニのお弁当のお新香も温かいものだという
新常識になってしまいました。
なので、当然、「おしんこ抜いて温めてください。」といったことは言わないし、そういった発想もないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コンビニのお弁当文化も常に日進月歩なのですね。
ぼくも時代遅れのジジイにならないようメタモルフォーゼしなくてはいけません。

お礼日時:2025/02/03 17:35

確かどのコンビニにも、セルフの電子レンジありませんでした? それを使えばいい。

衛生上の問題もあるし、手もふさがっちゃうし、店員にさせることではない。私ならどうしてもそうしたいならそうします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セルフの電子レンジありがたい存在です。
うしろでレンジ待ちのひとがつっかえてるとどんな阻喪を引き起こすか心配です。

お礼日時:2025/02/03 17:35

言えないし、言わないですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なにも言わない こたえない それがルール1
ハードボイルドですね。

お礼日時:2025/02/03 17:35

確かに温まったおしんこは嫌ですよね。


流石に言えないですね。 
家では抜いて温めることもありますよ。
でもそれって衛生上、ダメなのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさしく目から鱗がおちる心境です。
おしんこも殺菌が大事ですね。
おしんこの追い加熱もアリかな?と思えてきました。

お礼日時:2025/02/03 16:56

おしんこの有る弁当って、


コンビニで買ったことありません。
あっても、存在そのものを気にするレベルの物ではないと思います。
おしんこが好きなら別途おしんこだけ買ったらどうですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぼくは洋食チックなお弁当は胸焼け起こすのでお魚付きのお弁当が大好きです。
きゅうりのキューちゃんだとちょっと多すぎます。

お礼日時:2025/02/03 16:53

へっ?漬物抜いて温め?


考えた事もなかったです。
そのようなオーダーもありなのですね。
でも、言いにくい、私には言えません。

そうかー、漬物はチンしないのが良いですよね、漬物の香りも。
お弁当のお漬物でピンクの大根入ってるとうれしいー(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オーダーが有るか無いかは正直なはなし未知数です。
しかも何故だかわかりませんが、おしんこが一番あっちいです。

お礼日時:2025/02/03 16:52

前に言ったらBBAが手掴みで抜いて温めた後にそのまま戻したのでそれ以来言わない事にしました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おぉ~!
回答者様は実践なさったのですね!ぼくは共感して震えがとまりません。
でも、その店員さんもぼくは興味が湧きます。

お礼日時:2025/02/03 16:39

それを店員がする必要ありません。



貴方が自分で漬物を抜き、温めをお願いしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
店員さんも忙しいです。
ぼくみたいなしがない暇な老人を相手にしているとタイムワークが勿体ないですね。

お礼日時:2025/02/03 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A