重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パワハラを労基に訴えて認定待ちなのですが、書類は揃えたのですが、パワハラの録音があるのですが労基に電話で言ったところめっちゃその情報欲しいとかは無さそうだったのですが、データ化して送るべきですか?

A 回答 (5件)

> ありがとうございました



お役に立てれば何よりです。

しかし・・
裁判などをしたことが無さそうな回答ばかりで。
それらは信じないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2025/02/04 20:30

貴方がパワハラされたと認定されれば、会社に調査に入り、会社がほぼ内容を認めれば証拠は要らんわけです。



労基が労働法違反を訴える形になると、会社はほぼ負けるので裁判せずに労基の是正に従うわけです。
    • good
    • 0

「書面の完成度による」としか言えませんが、慌てて提出する必要性は乏しいです。



まず、録音証拠が、書面の信頼性を補強するのであれば、慌てて提出しない方が良い場合も多いです。
簡単に言えば、会社が「そんなことは言ってない」と、ウソの主張した後に、録音証拠を提出すれば、その先、労基署などは「ウソをつく会社」と言う目で見るわけ。
また、そう言う意味では、録音証拠があることや、どんな録音がされているかは、会社には知られない方が良いとも言えます。

一方では、書面の信頼性を損なう可能性も否定できないので、その様な場合も、提出を求められるまでは、出さない方が良いです。
こちらは逆に、あなたが書面上で大袈裟に書いている場合などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。出すのは最終手段にします。ありがとうございました

お礼日時:2025/02/03 18:07

録音は証拠になる場合もあれば、証拠として認められない場合もあります。


今は労基署に申告しただけのようですので、「書面」だけでの扱いになると思います。
労基署から提出を求められたら提出するで良いのではないでしょうか?
データーを送り付けても、取り扱わないかもしれません。
もやもやするなら、労基署に伺いを立ててください。

なお、労基署は司法ではありません。
もし損害賠償などを求めるのでしたら、民事訴訟にすることになると思います。
    • good
    • 0

物的証拠になるので、提出した方がいいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A