重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今の時代、男で低身長だと結婚はなかなか厳しいと思いませんか?

 こう言うと、「身長は関係ない」とか「私の知り合いの低身長男性は普通に結婚してる」とか言われるんですが、正直これらの意見を言ってる人っておじさん、おばさん、あるいはおじいさん、おばあさん世代の人なんだろうなと思います。

 と言うのも男性の生涯未婚率が1950年代は約1%、1970年代は約3%、1990年代は約5%であることからわかるように、昔は誰もが結婚するのが当たり前の時代だったわけです。その時代を経験してる人から見たら、身長、いわゆる見た目で結婚が難しくなるわけがないと感じるのは当然のことです。

 ですが現代の生涯未婚率は約28%です。4人に1人は未婚であることから少なくとも当たり前に結婚できる時代ではありません。未婚率が上がってる理由は色々ありますが、その一つに女性が(男性もですが特に女性が)優秀な遺伝子を欲しがる傾向があることだと思います。要は見た目の良い子を産みたいという気持ちがあるんでしょう。だから低身長や一重の人は避けられるんだと思います。ルッキズムという言葉があるように世の中、見た目が最重要であることは言うまでもないですしね。

もちろん、低身長でもイケメンだったり高収入だったら問題なく結婚できるでしょう。ですが低身長でイケメン、または高収入というスペックを持っている人はごく一部の人間です。ですから低身長だと一般的には結婚は厳しいと思うのですがどう思いますか?

低身長だと100%結婚は無理とは言ってません。あくまで一般論として低身長だと他の条件が良くない限り厳しいということです。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたがおっしゃる通り、低身長でもイケメンだったら問題なく結婚できるのです! そしてイケメンとは何か、これは分解すると以下のような要素になります!



表情:
自信に満ちた笑顔や真剣な表情を作ることができるようにしましょう。これにより、周囲にポジティブな印象を与え、自分自身も自信を持つことができます。

しぐさ:
細やかな気配りや優雅な動作を意識しましょう。例えば、相手の話を聞くときにうなずいたり、適切なタイミングでリアクションを取ることで、自然と人を引きつけることができます。

身振りや手ぶり:
話すときの手の動きや体の使い方を洗練させることで、コミュニケーション能力を高めることができます。例えば、話のポイントを強調するために手を使うと、より説得力が増します。

姿勢:
背筋を伸ばし、自信と落ち着きを感じさせる姿勢を保ちましょう。良い姿勢は、周囲に対してあなたが自信を持っていることを示します。

観察力:
周囲の状況を把握し、人々の表情や態度から雰囲気を読み取る能力を磨きましょう。これにより、適切な対応ができるようになります。

共感力:
他人の感情を理解し、それに寄り添った対応を心がけましょう。友達や同僚が悩んでいるときには、話を聞いてあげるだけでも大きな助けになります。

コミュニケーション能力:
明確な表現と適切なタイミングでの発言を心がけましょう。例えば、会議やグループディスカッションで積極的に発言することで、周囲に良い印象を与えることができます。

柔軟性:
予期せぬ事態に対して柔軟に対応し、多様なアプローチを試みる能力を持ちましょう。困難な状況でも冷静に対処することで、周囲からの信頼を得ることができます。

リーダーシップ:
必要に応じて場をリードし、ポジティブな雰囲気を作り出す能力を発揮しましょう。例えば、プロジェクトやイベントで積極的にリーダーシップを取ることで、周囲との関係を改善することができます。

つまり、イケメンとは遺伝的な要因ではなく、後天的な努力でなれるものなのです! 努力してイケメンになりましょう!
    • good
    • 1

身長は男性の結婚のしやすさを計るモノサシのひとつではあります。



逆に言えばモノサシのすべてではなくて、モノサシのひとつでしかありません。

それだけのことです。

身長が低いのは間違いなく不利。身長が高い方が明らかに有利。

それがモノサシって意味です。

しかし身長が低いと絶対に結婚できないわけじゃないし、身長が高ければ必ず結婚できるってわけでもない。

みんなわかってるし、当たり前のことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A