
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>日本株投信は投資対象として不適格でしょうか?
局所的には有効な場面もあるかと。
ただ、
「ほったらかし系の長期投資」であれば、
たぶん、米国株式インデックスのほうが、
日本株よりは勝るかな、とは思います。
No.4
- 回答日時:
上記が比較的長期での日経平均とS&P500の比較です。
ここ5年程度で見るとS&P500の上昇についていけていない状況が見て取れます。ただ、これはここまではこうだったというだけのことです。過去の値動きは将来を予想するには基本的には役立ちません。
別に日本株投信は投資対象として不適格ではないと思います。
https://finance.yahoo.co.jp/stocks/ranking/marke …
上記は日本株の時価総額上位銘柄ですが、銀行等の金融を除外すればほとんどが世界で勝負している企業です。
米国株投信は為替の影響を受け、ここのところは円安傾向がパフォーマンスに拍車をかけましたが、逆に円高にふれれば株価上昇の分が為替で相殺されてしまう状況も想定できます。
つまり株価変動に加えて為替変動要因が加わるので、その分、変動率が大きくなる可能性が高いということにもなります(こういうのをリスクが高いといいます)。
日本株投信は個々の企業業績には為替の影響はありますが、株価だけ見れば為替の影響はありません。
そうしたことをふまえてなにを投資対象として選択するかは自身の投資スタンス、目標、方法によるということになります。
個人的には日本株は投信ではなく個別銘柄のポートフォリオでの中長期運用をし、インデックスファンドは日本株を除外した指数に連動するものを少しずつ買っています。
かなり長期でですが、日本株でも相応に利益は出ています。
なお、半年で投資対象について適格、不適格だといった判断をするのは基本的には期間が短すぎると思います。
No.3
- 回答日時:
外国投資を買う場合、外貨建てですから、為替が価格の影響する側面で損益にも影響します。
日本円で日本の投信を時価で買うのとは為替リスクが異なります。
日本企業は海外の売上比率が高く、また、サプライヤー企業も海外に多く持ちます。
日本株投信の上げ下げが米国株の値動きに影響されることは、国際的な経済の相互依存性を示しています。
とくに米国は世界最大の経済大国であり、その経済動向は他国の市場にも影響を与えることが多いです。
日本株投信が米国株と連動して動くのは、投資家がリスクを分散させるために国際的なポートフォリオを持つことが一般的だからです。
日本株投信が米国株と同程度以上に下がることがあるのは、日本経済の問題や国内の経済指標の悪化が影響している可能性もあります。
日本株投信を投資対象とする際には、日本経済の状況や国内企業のパフォーマンスも考慮することが重要です。
投信は基準価格の変動で相場が変動しますが、適度なタイミングで利益確定や買い増しを検討することが良いと考えられ、積立型運用がドルコスト平均法の恩恵を受けやすいと考えられており、リターン率の高い米株式指数が成長曲線が高くなる傾向が見られます。
No.1
- 回答日時:
日本株投信なんて無価値のクソゴミですよ
だって、アナタは、30年後の日本を期待できますか?
そもそも日経平均だって何の意味も無い惰性だけでやってるオワコン指標
そりゃあ日本はアメリカの犬、属国ですから、前日にアメリカが上がれば日本も上がり、アメリカが下がれば勿論日本もさがります
不適格じゃなくて日本株投信なんて逆にアメリカを信用してない無能が買うだけの情弱用です
確かに日本にも素晴らしい企業はありますけど、でも為替一つ、或いは半導体市況であっさり株価が振り回されます
大人が無能、政治家はもっと無能、そんな明らかなオワコンに投資するのは愚かです
日本は住むには悪くないですけど、投資の価値はありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
投資信託をnisa成長枠で買った場合、買った日の金額になるのですか? 株のように投資信託も基準額?み
不動産投資・投資信託
-
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
-
4
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
5
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
6
NISAは株式や投資信託の運用ですが 利益に対する税金は非課税ですが 利益を得た時に、所得税、住民税
不動産投資・投資信託
-
7
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
8
新NISAをやってる人って少ないんですかね?自分は毎月10万つみたてしているのですが、これでも少ない
不動産投資・投資信託
-
9
現在のアメリカの株や不動産は、いわゆるバブルなのでしょうか?
外国株
-
10
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
-
11
投資信託について
不動産投資・投資信託
-
12
投資信託1000万くらい投資しています。投資信託とETFだけやってるまだ数ヶ月の初心者です。 組み合
その他(資産運用・投資)
-
13
分散投資について 片方が下がったときに、上がる株を買っていれば実質利益なしって事になりませんか?
その他(資産運用・投資)
-
14
投資信託ってある程度の額を積み立てて長期にねかせればねかせれば増える考えですか? 5年で50%利益が
不動産投資・投資信託
-
15
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
16
Nisa 成長投資枠についての質問です。 毎月利確して運用していこうと思っていますが、 240万まで
その他(資産運用・投資)
-
17
投資についてです。 投資について最近手をつけましたが、投資以外に貯金(生活費)につきましてネット上で
その他(資産運用・投資)
-
18
40代後半で投資デビューは遅いですか?今年後半にNISAで投資信託始めました。
その他(資産運用・投資)
-
19
初老夫婦が月に40万使うかいな?
その他(資産運用・投資)
-
20
農協は投資?失敗で赤字なのですか? 新NISAを農協でってよくないですか?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇つぶし投資
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
五年で時効になる!?
-
4%ルールについて
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
paypay ポイント運用やᎠポイン...
-
借用書か預かり証どちら?
-
「20万円分を両替して4億円以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
五年で時効になる!?
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
借用書か預かり証どちら?
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
皆さんは何の投資してますか?
おすすめ情報