重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社長面接は「意思確認でよっぽど問題ない限りは採用」とよく耳にしますが、それは面接3回で?現場→役員→社長等のフローの場合の話ですよね?
面接が2回で現場責任者2名→社長の場合はやはり50%は篩にかけられて落とされますか?
一次で志望動機や人柄面、仕事の価値観、キャリアプラン等々、かなり深掘りされてその場で両名共に「一緒に働きたいと思ってます」と評価を頂き、翌日の朝イチで一次通過の案内を頂けたのですが、社長面接はどのような対策をすれば良いでしょうか?
ちなみに最終面接の日程確定のメールに「最終面接は、弊社代表取締役社長COOが面接を担当します。会社への理解含め、しっかり準備して臨んでいただけますと幸いです。」と記載がありましたが、ビジョン等を覚えてそれに沿ったエピソードを考える、とかですかね…?

A 回答 (4件)

>意思確認でよっぽど問題ない限りは採用



そうでもなかったりしますよ。
「なんだかなぁ」くらいで不採用ってこともあります。

あるいは、これまでマイナスポイントだったたったところ一つだけで、「OK]となることもあります。

最終なので、これまでがどうだったかはあまり関係ないです。
問題はNGとなりそうなときに、それまでの人たちが社長に「いや、ぜひほしい人材だから」とかいって働きかけなどをするかどうかも関係しますし。

>会社への理解含め、しっかり準備して臨んでいただけますと幸いです。

表面上に書かれたビジョンがどうたらよりも、これまで面談された中で見えたことってあると思います。それが「会社への理解」が深まったと言えます。その上で会社に対してどう思うかではないでしょうか?

>ビジョン等を覚えてそれに沿ったエピソードを考える、とかですかね…?
覚えるって何でしょうか? 暗記?
面談なり通して、その中に感じるものでは?
それをエピソードというと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一次面接でその会社のビジョンとミッションとバリュー言えるかを全部確認されたんですよ。まあさすがに暗記はしてなかったので覚えてたワードだけ拾ったって感じで乗り切りましたが。そこを踏まえて最低限そこは空で言えるようになって、それに沿ったエピソードとか必要なのかなと思ったんですが。

お礼日時:2025/02/06 18:41

No.2です。



> エピソード…、キャリアプランを
あなた自身のそういう面ではなく、

社に対して、あなたはどんな貢献ができるのか、
あるいは、あなたを採用する利点は何か、

という考えを、と言う見方が、私の回答内容ですけど。
    • good
    • 0

ま、会社のこと調べて、ゴマすっておけば


良いんじゃないですかね。。。
社長もどう言うタイプかにもよりますが。。。

あまり尖って深掘りしなくても良い気はします。
会社の方針や理念とかに共感で良いと思います。
もちろんちゃんと把握して伝えた上で。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/06 18:43

> 社長面接は「…」とよく耳にしますが、


それは、その会社固有の考え方でしかないです。

> 会社への理解含め、しっかり準備して
社に対して、あなたはどんな貢献ができるのか、
あるいは、あなたを採用する利点は何か、
等の考えを即答できるように、
と言う事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
要はHPの情報拾って会社にフィットする説得力のあるエピソードを言えるか、キャリアプランを具体的に考えてるか、などその辺りですよね。

お礼日時:2025/02/06 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています