電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過食嘔吐が、何かから逃げるための過食嘔吐だとしたら、逃げたいものに向き合って逃げないようにしないと、過食嘔吐を辞めれるようにはなれませんか、、?
私は性格が良くない自分のことが嫌いで、人に好かれる人嫌われない人良い人になりたいけど、今の自分の現状から逃れたくて過食嘔吐しているのだと思います。
私の性格が、思いやりがあって素直で親しみやすい人だったら、自分の内面に否定的にならなず、人と関わることを避けたり考え過ぎたりしないで過ごせるかも知れません。でも、私は真逆の人間です。だから自分のことを認めることは一生できないと思います。人にも好きになってもらえることはないんだという考えもなくならなくて、LINEでのやりとりすら考え過ぎて疲弊してしまいます、、1番親しい友達にすら、最近気にしすぎてしまうようになって、その友達も失うかもしれません。
今まで、変わりたいと思って行動したりしてた時、結局上手く行かなかったり、不安で、自分で勝手に悪い方に考えてしまう思考もどうすることも出来ず、やっぱり私はダメなんだ、人と深く関わっていくことは出来ないんだと思ったり、変わりたいけどどうすれば変われるのか分からないです。

とにかく今の自分が嫌なのに、どうなりたいのかとか目標が具体的にはっきりわからなくて、過食嘔吐し続けています。しねばいいんだという方向で現実逃避してしまってる事もあります。無駄なのは分かっています、、。

どうしたら過食嘔吐しないでも楽に過ごせるのでしょうか。

A 回答 (4件)

自分への理想が高いのかな。

。。
多分、あなたが良い人と思ってる人でも、ちゃんと蓋を開けたら良し悪しあって、それが一人一人違う個性となるから良いのだと思います。
もちろん「良い」ばっかりの人もいるかもだけど、あなたじゃない人から見ると「良い」ばかりでもないかもですよ。

あなたが「性格が悪い」かどうかは相手が感じることなので、あなたがどんなに気にしても相手の中にあります。相手の中にあるものを操作することはできないです。相手の感じ方は人それぞれだし。
あなたは、自分のことにばかり目を向けすぎかも知れませんよ。

悪く言うつもりはなくて、自分に囚われすぎて、結果、相手のことを疎かにしているということもあるかもしれない。

それだけ自分で自分のことをよく分かっているなら、自分のことが嫌だと思うならば尚更、もう自分のことはどうでもいいや!ってなれないかな?
そうしたら、相手のことだけに集中して考えてあげられるのではないだろうか。。。

自分と向き合うことも大切だと思うけど、私だったらその前に相手と向き合うかなぁと思ったので。

きちんと相手に耳を傾けて真剣に向き合っていたら、自分のことなど考えてる暇ないから、意外とそれが楽かもしれませんよ(^^)

文章を読んで、私は、あなたはちゃんと相手のことも考えてやれる人だなって感じています。浅はかに考えない人だから悩むんだろうと思うので。

お年寄りや子ども相手のお仕事とかボランティアとかしてみたら、穏やかにそこに気付くことができそうな気がします(^^)

お体お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0

すでにしているかもしれませんが、カウンセリングなどの認知行動療法はどうですか?自分を大切に思えなければ周囲からも大切にしてもらいにくいですし、大切にしていても自分では気がつけないです。

    • good
    • 0

摂食障害は持って生まれた病ではないので必ず治りますよ


私が思春期から30年間苦しみました……
貴女が若い頃に経験した違和感
例えば親からの愛情だとかイロイロ思い起こしてみてください……
    • good
    • 0

お辛そうなのが悲鳴のように聞こえてくるご質問文章ですね。



「何かから逃げるための過食嘔吐なのでは?」と自己分析されているのは素晴らしいと思います。

文章がしっかりされていてとても読みやすいです。
主さんはご自身が思っているよりずっと、聡明で心優しくて素敵な方なんだろうと私は思いました。

私自身が若い頃ずっとそうでしたし、まだお若い主さんには理解するのは難しいかも知れませんが、一つだけアドバイスさせていただきます。

ご自身で自分を認められない/好きになれないと、他人から認められる/好きになってもらうのは難しいです。

ご自身で自分を認められた/好きになれたなら、そもそも他人から認められる/好かれる必要性がないことに気づくのですが。

「何かから逃げているかも」と分析されたように、少しずつ、ほんの少しずつでよいので、ご自身の心の中を観察(内観)されるといいかと思います。

ご自身お一人でされるのが難しいようなら、摂食障害に詳しい専門家さんの力も借りつつ進められてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A