電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害の苦しみは他人には理解出来ないのですか?

A 回答 (9件)

人は自分の身にならないと分からないものです。


傷害のある人は程度によりますが、他人様、国のお世話にならないと生きてゆけません。感謝する以外にないではないですか?

そしてその障害は自分に原因があります。自分の撒いた種が、今回自分に返って来ているのです。

例えば人を拷問したりした前世がある人は、筋ジストロフィーとかいう様な
病気が現れたりします。

例えば、人の目を傷つけるような事をしますと、人生の途中で失明したり、生まれながらに目が見えなくなるという身体に宿ります。
そういう責任を取らされます。

偶然にそうなったのではないのですから、今回は、自分にできる事で社会に返して行くことですね。

世を恨んだ様な人生を送ると来世も悲惨ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/15 12:20

完全に理解するのは不可能です。

例えば、自分は下肢障害、視覚障害、聴覚障害、発声障害、ほとんどの発達障害、精神障害などを持っています。質問者様は自分の生涯の苦しみを理解できますか?無理ですよね。それと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/15 15:11

理解しなければいけないものでもありません。

例えば私は半分以下の生存率で今生きている故、優しくしなければいけないと思えますか?何をしてくれますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/15 12:57

障害に限りません。



実際に経験してみないと
理解など出来ません。

ワタシは、脚を痛めて
その時になって、始めて障害者の
気持ちが、少し理解出来たような
気がしました。

その時も少しだけです。
なぜなら、すぐに治ったからです。

所詮、人間は孤独なんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/15 12:57

はい。

あなたも何も理解されてないです。
    • good
    • 0

他人が痛いのは百年でも辛抱してやる、と言った人知っています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/15 12:20

理解できるとは思います。


問題なのは個人では理解できている人が多いのですが、
社会全体での理解がすすんでないという事だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/15 11:31

「理解」という言葉の定義にもよります。


個々人の苦しみを他者が体験できないのは物理的に当たり前です。
まさか、その程度の質問をしているのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/15 11:27

完全に理解は難しいのだと感じます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/15 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A