電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「戦争では何も解決しない」

「話し合いが大切だ」

この言葉を翻訳すると

「国防なんかやめとけ」
「死ぬのはいやだろ?」
「だからさ、侵略されたら、おとなしく降伏した方がいいよ」
「それが解決手段としては一番ふさわしいんだよ」

となるのではないですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

解決しないと強い方が相手をねじ伏せて一方的にいうことを聞かせるんだよ。


ソレを一方的に受け入れるって事は、尊厳も人権も放棄する様なモンなんだよ。
    • good
    • 1

戦争したい国(国民)なんかひとつもないんですよ。



でも国の産業(?)として軍事に頼り過ぎちゃっている国が、世界のどこかで戦争が起きてくれないと国が破産してしまう(お金儲けができない)から、常にあの手この手で戦争するように仕掛けています。

力で強引に引きずり出されて参戦する、にっちもさっちも行かない状態に追い詰められて「窮鼠猫を噛む」状態で参戦する、そんなところです。

そもそも国単位で何かが起きているとばかり考えていると、真実/物事の本質は絶対に見えてこないですけどね。
    • good
    • 1

>この言葉を翻訳すると



あなたの個人的解釈を勝手に一般化しないでください
    • good
    • 1

話し合いが決裂したから戦争と言う手段で解決するのではないでしょうか?


常識的には侵略された場合、国は抵抗します。
話し合いでは解決しないこともあります。ごめんで済んだら警察は要りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報