

もう、キレましたね。母と父に対して。
皆さんが言うこと、正しかったんです。
今まで言われてたんです。
「今のうちからで良いから、貯金しないと後先大変なことになるよ!」
「あなたの親はあなたのこと考えてないよ」
「心を鬼にしてでも出て行った方が良い。親はずっといるわけじゃないんだよ」
一部ですが、こういうことを質問サイトで言われてきました。
これがどんなにか、ありがたい回答か私には全然わかってなかったことを
お許し下さい。m(__)m
今日、ようやく分かりました。
私はお金のためだけの存在だということ。
子供がいないので、育児以外のものは全部私がやるはめになった
あげく、家賃も光熱費も、水道料金以外、全部私が払うことになった。
家事もやって家庭での出費も皆私。
残酷じゃないですか?
私はそう思ってなかった、愚か者です。
皆さんは、私に大変になるよ?!騙されないで!って、気づかせようと
頑張っていたのに、私自身がダメダメだったから、分からなかったんですよね。
皆さん、私の愚かさをお許し下さい。
もう、目からうろこが取れました。
もう、親にはお金は渡しません。
そうしないと、貯金できませんからね。
すぐにでも出ていきたいけど、お金貯金は0円なので、
幾年かは貯金を貯める期間になりますね。
皆さんはえらいですね。変な言い方ですが、頭も良いし、
効率的ですね。
親を捨てて結婚はしていないよっていうの、少し分かった気がします。
私は結婚願望ないけど、貯金ためたら出ていくつもりです。
皆さんに訊きたいのですが、大体いくらくらい皆さんは貯めて
家を出ていきましたか?
長文申し訳ありません・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親の家を出て1人暮らしするにはお金がいくら必要か?という質問ですか?
まず自分で働いていて、家賃を払って生活できる給料を稼いであることが前提です。
毎月の生活費は大丈夫だとして、自立するための貯金額。
どこに住むかで家賃が違いますが、契約するために家賃の4〜6ヶ月分。
家電や家具を買うために10〜15万円。
緊急時貯金として生活費2ヶ月分。
このくらいでしょうか。
親の家を出て1人、ということは、頼れるものは自分とお金だけです。
しっかり計算してください。
4~6か月分?初めて訊きました。
私の地元では大体3か月分くらいなのですが・・・。
私だけでは生きていけないかもなんで、
一応一人で住まう経験はあります。
でも、大体の額はわかりました。
ありがとう。
No.3
- 回答日時:
貯金頑張って下さい。
20歳迎えたら、全て自己責任となります。親の言う事も大事だけど、1番は質問者本人の考え方で生きて行きます。困った時に親からの助言も必要な時もある。何かあれば家族は味方です。頑張って社会に羽ばたいて下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活給付金3万円は安くないですか?( ;∀;)
食費
-
Amazonプライム会員
クレジットカード
-
大卒と高卒の生涯年収について 大手では1億円くらいの差が出るとあります。 私は男高卒54歳です。80
所得・給料・お小遣い
-
-
4
送金していただいたのに...
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
クレジットカード
クレジットカード
-
6
35歳独身で、セミリタイアするのに、毎月8万円の家賃収入と、2000万円の投資信託と、貯金1000万
預金・貯金
-
7
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
8
クレジットカードについての質問です。 2つの会社に2枚ずつクレカを作ったのですが、2枚目のカードはあ
クレジットカード
-
9
親父がなくなった当日に親父の銀行口座をから200万円が姉の口座に移されてきたと、司法書士から聞きまし
相続・贈与
-
10
クレジットカード
クレジットカード
-
11
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
12
クレジットカードについて 政府や地方自治体と言った行政発行のクレジットカードを作る需要はあると思いま
クレジットカード
-
13
1円玉、5円玉廃止についてどう考えますか。
食費
-
14
必要な老後資金額は人によって違うと言われますが、本当に言われるほどバラエティに富んでいるんでしょうか
その他(家計・生活費)
-
15
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
16
三菱ufj銀行の口座番号を変更したいのですが
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
無職でもクレジットカードの審査が通るって、どういうことなのでしょうか? そんな人間にクレカを持たせる
クレジットカード
-
18
住宅ローン支払い中に旦那(56才)が心筋梗塞で入院 たまたま風邪かと思いかかりつけを受診したらこんな
家賃・住宅ローン
-
19
通帳 銀行
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
クレジットカードのリボ払いについて
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳カバンについて
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
彼氏の貯金
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
ペイパルって安全ですか?
-
普通預金の利子について
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
豊橋市で一人暮らし、月給27万+...
-
戸籍にフリガナが記載されるよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報
家庭から出るお金のことです。
No1さんがなんのことですか?と、
書いているので、一応。
文面全部読んでも分からない方は、
これ見てからでも良いので、
分かっていただけたらと思います。