重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

たまに、悪意はないけど自分本位の人っていません??
私の友人なのですが、友人だけ車で来てて、私たちが電車の時、友人のせいではないですが、終電を逃してしまいました。友人とは別方向だったので送ってもらうのも申し訳ないと思いタクシーで帰ると言ったのですが、「じゃあうちは車だから!」とサッと帰ってしまいます。私だったらせめてタクシー乗り場でタクシー来るまで一緒にいるとか、車で送ると思います。また、友人は自分の足がない時平気で人の車に乗ります。
いつもこんな感じで、貸して、とかやり方教えてとか言ってくる割には私のことは助けてくれません。
私たちが困っていても関係ないですという顔をしてきます。せめて心配しているふりをしとけばいいのに、と思いますが。まあ友人のせいで困ってるんじゃないのでいいんですけど、、、
これから友人とは距離をいい感じに開けて付き合っているのですが、他の子はこの子と付き合い続けているようです。悪気がなさそうなのでみんなにやっていると思います。私の心が狭いですか??他の子達が彼女の本質に気づいていないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    補足ですが、えー送ってよ。と頼んでも、いやうち明日仕事だから!とか明日早いから!と理由をつけておくってくれたことはありません。
    それでも人には頼るということが言いたかったです。

      補足日時:2025/02/12 07:57

A 回答 (7件)

人間は皆自分本位です。


マナー(?)で"ふりをする"のに対して好感を持つタイプと逆に押し付けがましいと感じるタイプがいると思います。
まぁ相性なので嫌なら交友を控えれば良いです。
    • good
    • 0

相手を思いやることができないんです。

(悪意はない)他から見たらそう思います。じゃなくて本人は自覚してないんですから、これは発達障害の人に見受けられます。その方ががそうだとは言いませんけど、そのつもりで付き合ってた方がよろしいかと存じます。その他に時間にルーズ、協調性がない等ないですか?何も発達障害と言っても、知能は普通かそれ以上大卒もいますし、仕事もそれなりに出来ますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさにそんな感じで読んでいてびっくりしました。
上司や偉い人とのご飯にも彼女は毎回5-10分程度遅れて来ます。そのほかにも彼女の相談に乗るときはルンルンして話してくれますが、こちらの相談は興味ない といった態度を出されます。
仕事は普通にできていると思います。
すごくピンときました。

お礼日時:2025/02/12 17:47

そういう人はそこが魅力だったり、そんなのは指摘するまでもない些細な欠点の人なんですよね。


だからみんな気にしないのです。
気にするだけ自分が損だから。
    • good
    • 0

shut0325です。

 補足拝見しました。
>理由をつけておくってくれたことはありません。
>それでも人には頼るということが言いたかったです。

この二つって別問題だと思いますよ。
逆に頼られたときに、その友人と同じく嫌だったり、都合悪ければ断ればいいだけですよね?
つまり、相手が何か頼みごとをしてきても断れば成立しません。

あなただったらこうだ、、というのもあるでしょうが、それはあなたの考え、その人はその人の考えの元行動しているだけ

結果的にあなたはそれが嫌だと思い、距離を置くようにしているという事ですよね? それがいいとあなたが思ったから。

同じくして、他の友人たちは他の友人たちの考えの元で行動しているにすぎません。気にしない人もいるでしょうし、嫌々ながら付き合いをしているのかもしれませんが、その辺はあずかり知らない部分かと思います。

必ずしも、友人があなたに見せる側面と他の人に見せる側面は同じとは限りませんしね。
    • good
    • 0

>たまに、悪意はないけど自分本位の人っていません??


↑いますね。

それにこれも見方によっては、
言わなくても解るだろ・察しろよ・見て解らねーのか・気を利かせろよ。
って自分本位な事を言ってるように聞こえるんだけど、自覚はありますか?

>私だったらせめてタクシー乗り場でタクシー来るまで一緒にいるとか、
↑これは求めすぎだと思うし、そんな事私がタクシー待つ立場なら望まない。
むしろ付き合わせるの申し訳ないから帰っていいよってなる。
彼氏とかならまだ解るけど。

心が狭いというか、これもまた自分本位であると思います。

送って欲しいなら素直に頼めばいいのに、
頼んでもいないのに「送ってあげるって言ってこない!」とか
「私がタクシー待ってる間自分は帰らずに一緒に待ってくれない!」ってのも、かなり自分本位だと思う。

もし助けてって言ってるのにバッサリ断ったあげく自分は図々しく頼んできて断ってもしつこくてしまいには文句言う、って事なら心が狭いとは思わないけど。
まあ人間は基本的に自分本位で、それにすら気付いてないって例があなたのように沢山ある。
    • good
    • 0

あなたがご自身の本質に気づいていないと思いますよ



送って欲しいならそういえばいいし、タクシー来るまで一緒にいて欲しいならそう伝えればいいのでは?

困ってる時もそう

その友人は自分の時は言ってくるのでしょう?

あなたはそれをせずに普通はこうだとか言わずにわかってってスタンスですよね?

心配してるふりやタクシー来るまで話相手とかいりますか?
あなたがそれが必要ならそういえばいいかなと思います。
距離開けたいと思ったから開けているというのもあなたがそう思ったのだからそれでいいのでは?

他の人たちは特にどう思ってないから連絡取り合ってるのだろうし

そんなあなたを他の人が見てどう思うかはわかりません。
    • good
    • 0

たまにではなく、よくいますよ。



誰でもみんな独善ですよ。
そういうもんだと割り切ればよろしいかと
あなたとて『私だったら』と自分本位なのでは。
「他の子」は割り切っているのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A