A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
糠くさく感じるかもしれません。
お米を研ぐと時は、最初の一回目はささっと研いで素早く捨てます。
渇いたお米についた糠が水と一緒にお米の中に浸透しないようにです。
故に研がずにそのまま炊けば糠の香りもするということです。
でも毒ではないので気にしないのでしたら大丈夫ですよ。
No.7
- 回答日時:
味覚って「味」のことですよね。
知る限りでももう30年前から言われていることですが、国内の精米技術が発達したことで、「研ぐ」必要はないと言われています。軽く洗うことを奨めている専門家がいます。
No.6
- 回答日時:
ちょっと味が濃いと言うか不味いというか。
そんな感じですなお、研ぐと言っても濯ぐ程度で良いです
力を入れて研ぐのは傷をつけて水を浸透しやすくるためです
などに傷つけすると米の中身が抜けていきます。栄養が減るのです
No.5
- 回答日時:
もちろんですが、1回、試しても良いです。
カップラーメンも、スープの別袋タイプは、1っ回熱湯を入れて
湯切り、スープ入れて再度お湯入れで、だいぶおいしくなります。
水溶性保存料が流出、身体にも良いと聞きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 精米と無洗米について質問します。 7 2024/06/23 21:39
- 食べ物・食材 複数原料米 5 2025/02/09 13:08
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- 食べ物・食材 お米を炊いたらうんこの臭いがしたのですが何故ですか? 今までは市販の無洗米を食べていましたが、少し前 5 2023/12/15 20:54
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯を1合炊く場合 4 2024/11/12 20:35
- その他(暮らし・生活・行事) 玄米の炊飯に失敗しておはぎみたいにもちもちになってしまいました。覚えてはいないのですが、おそらく炊飯 3 2024/05/26 06:27
- レシピ・食事 ご飯は早炊きの方が美味いという人はいるでしょうか? 5 2023/10/13 05:43
- シェフ 今日 かつやで食べたごはんが美味しくなかったです。 4 2023/03/08 19:33
- その他(料理・グルメ) 圧力IH炊飯器で予約タイマーで炊くときの米の浸水について 4 2024/01/08 15:27
- 食べ物・食材 お米の値段って下がってますか? 1 2024/02/13 22:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
「中国人じゃないのに餃子で白米を食うな」
食べ物・食材
-
「お風呂のお湯は栓を抜いて捨てないで!何かの災害が起こったらトイレの水として洗い物などの水と
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
急須の取っ手のこの 部分はなぜ空洞になっているんですか? 水が溜まって不衛生になると思うんですが。
食器・キッチン用品
-
5
刺身って生の魚を切ってるだけで味付けとかないですが、美味しいか不味いかにはどんな違いがあるのですか?
その他(料理・グルメ)
-
6
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
7
本当に3000万振り込んで頂けるのでしょうか?
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
8
お米買っていますか。
食べ物・食材
-
9
新幹線の料金
新幹線
-
10
夫に「カギをかけるな」と命令されています
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
車の保険で車両保険加入してない方いますか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
12
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
13
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
14
このうどん関西でなんと言いましたっけ?
食べ物・食材
-
15
スシローとかかっぱ寿司のような安い回転寿司チェーン店に行く人はどうしてその金貯めて値段高い回らない寿
飲食店・レストラン
-
16
SNSで、添加物の怖さを知りはしましたが、無添加やオーガニックは高いので、「たまに」無添加をしていま
食べ物・食材
-
17
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
18
高校の無償化より、大学の無償化ですよね?
政治
-
19
スーパーで鶏のもも肉のパックを買った。 冷蔵庫で置いておいたら、 もも肉のパックがパンパンに膨れ上が
食べ物・食材
-
20
カレーが美味しくできません。最初に鶏肉を炒めて、ジャガイモとニンジン、タマネギを入れて炒めます。20
レシピ・食事
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で野菜には品質の等級がない...
-
【世の中のバグり】スーパーで...
-
お茶の葉(出涸らし)は料理に...
-
お好み焼きかたこ焼きどっちが...
-
トルコライス✿*:・゚
-
ネギまか焼き鳥どっちが好きで...
-
好きな缶詰の味は何ですか?
-
海鮮丼は好きですか?
-
漉餡か粒餡どっちが好きですか?
-
鶏のタタキについて… 本日「肉...
-
おでんっていつまで食べれます...
-
米
-
深夜に腹が減ったらどう凌いで...
-
京都の八つ橋か伊勢の赤福どっ...
-
ほうれん草のお浸しは甘いほう...
-
赤大根
-
ヤマザキのチョココロネと薄皮...
-
インスタント袋麺は、どこの会...
-
オレンジ ポンカン みかんの違...
-
転売されてるものを買ってまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜が高いですね。 特に葉物類...
-
あなた の 食卓 で 欠かせない ...
-
刺身はご馳走ですか?
-
食パンは身体に悪いと思いますか?
-
キャベツ
-
煎餅やアラレを作ってる亀田製...
-
ハマってる食べ物(お菓子も含む)
-
この醤油を購入したいのですが...
-
みかんシーズンも終わりか?
-
ジャパネットのグルメ定期便を...
-
米がないならパンを食べれば良...
-
我が家のお正月では、これと白...
-
食材の買い出しについて
-
トルティーヤ好きな人に質問です。
-
マーガリンってなんですか?
-
キャベツ一玉400円って誰が買う...
-
薄口醤油ってしょっぱいだけで...
-
日本はこれから、食品は配給制...
-
おでんの好きな具は何ですか?
-
お茶漬けは箸でさらさらと食べ...
おすすめ情報