重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人間の体でエネルギーの生じる場所はどこですか?
やる気の出る場所かな。
股間、丹田、心臓、眉間、小脳、大脳、、、どこかな。

A 回答 (6件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこかな?゜

お礼日時:2025/02/15 10:25

普通はエネルギー発生ではなくて、エネルギー消費というのだけれど、結局熱になります。

その内訳は成人男性で、
肝臓:約21%
脳:約20%
筋肉:約22%
腎臓:約10%
心臓:約7%
その他:約19%
爪や髪以外の全部です。
    • good
    • 0

No.4 です。



>人間の体でエネルギーの生じる場所はどこですか?

だから「どこでも」です。
エネルギーの発生とは化学変化ですから。
    • good
    • 0

「首都東京に一極集中」という社会からの類推で考えるからそういう発想になります。



エネルギーを作っているのは、政府や霞が関官僚ではありません。
日本全国、津々浦々で生きて生活している人それぞれが「エネルギーを生じている」と考えみてください。
そうすれば、「体を形成しているすべての細胞がエネルギーを生じている」ということがイメージできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間の体でエネルギーの生じる場所はどこですか?

お礼日時:2025/02/15 11:16

精神論?


で無ければ、細胞内のミトコンドリア
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこかな‽

お礼日時:2025/02/15 10:23

全細胞の中にミトコンドリアがあって


細胞内のエネルギー生産工場とも呼ばれ、細胞の活動エネルギーとなるATPを合成する
免疫機能にも大きく関与しており、免疫細胞にエネルギーを供給して免疫力を維持する
病原体を駆除する際に活性酸素をうまく活用するしくみも備わっている

【ATPの働き】
細胞内のエネルギーのやりとりを仲介する「エネルギー通貨」とも呼ばれる
筋肉の収縮や生体物質の合成、ホタルの発光などに利用される
呼吸などによってADP(アデノシン二リン酸)とリン酸に分解され、エネルギーを放出する

毛細血管から血液で、糖分など行かないと、ミトちゃんが困り、
冷え性になるが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこかな?

お礼日時:2025/02/15 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A