
私のバイト先では毎日ほぼ必ず休む人が居ます。理由は「子供が熱出した」や「学校の用事」や「体調が悪い」等です。
私は今までほとんど休まずに働いていましたが、こうも休みが多いと自分も休もうかなという気持ちに最近なってきました。
というのも、「〇〇さん休んだから少し残れる?」というのがあまりにも多くてもうやる気が無くなりつつあります。
なので、次の土曜日の忙しい時に休もうと思うのですが別にいいですよね?
飲食店です。働いてる理由は単に家から近いからと時給がいいからです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
バイトなんですよね?
働いた時間しか時給はでない。
みんな 休みたい時に休んでいいわけね。
一方、入る時間が増えて、手取りが増えていいともいえるわけで、働いて稼ぎたいなら悪くないのでは?
混んでいる土日は、他の人に働いてもらって比較的空いている平日長く働くというてもありますね。
他の人の動向を気にしてモヤモヤするより、ふりきって働くのがよいのでは?

No.5
- 回答日時:
お礼を見る限り不満があるようなので辞めて良いと思います
毎回誰か1人居ないのは雇用側としては「残念だけど想定しておくべきこと」として毎回1名多くシフトに入れているという発想もできます
要するに考え方次第です
>「〇〇さん休んだから少し残れる?」
私が偉い人ならこのお願いの仕方は好ましいとは思いませんが、べつに休んだ人に給料が行っているわけではないし、あなたも残れないなら残れないと言えばよいだけの話かと思います。
No.4
- 回答日時:
別にいいと思いますよ。
バイトですもん。休んだところで、その分の時給がもらえないってだけのことでしょうし。バイト先にとっても、休まれて困るというほどの人材でもない自覚もおありでしょう。
肩の力抜いていきましょうよ。
No.2
- 回答日時:
毎日ほぼ休む人って、出勤数ゼロなんじゃないの?
タイムカード置き場にカードはあっても、すでに退職同然のお人でしょう?
真似してたらクビになりますよ。
そうではなくて、毎日誰かが休みます。
というお話ですか?
しっかり説明してください。
説明がへんなのはお疲れから?
休日にしっかり休みましょうよ。
No.1
- 回答日時:
いいですよ^^
それと、1つご報告。
ご質問内容の。理由は「子供が熱出した」や「学校の用事」や「体調が悪い」等は所詮、腰掛バイトなので「相手が困ることを想定していない」
これでしょう。
理由は致し方ないので、諸悪の源は、ギリギリの人員配置でしょう。
これなら、他者に仕事が流れてしまいしょうがないレベルです。
ま、時には休んでもOKだと思いますよ^^
その後のバイトスタッフ間のギクシャクに関して、当方は一切責任を負いかねますが・・・m(_ _)m
ご利用は自己責任の元でm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飲み会を断る理由について
飲み会・パーティー
-
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
アルバイト初日辞めたい。行きたくない場合
会社・職場
-
-
4
人づてで私の勤務態度が悪いと職場の飲み会で話題になっていると言われました。 私は黙々と仕事をするタイ
会社・職場
-
5
今日職場でやってもない事をやったと言われすごく不愉快でした。 昨日休みの時に私がやったみたいに言われ
会社・職場
-
6
新卒ですごく失礼な発言をしてしまいました。 気になってる先輩に軽くいじられて、うざいと冗談でいってし
会社・職場
-
7
新人の平社員に会社ディナー30万円を立替させる会社
会社・職場
-
8
職場の上司をブチギレさせてしまいました。どうすればいいでしょうか。
会社・職場
-
9
はいったばかりの職場 確かに普通体型の割には胸は大きい ゆったりした洋服きても。 1人職場でチラチラ
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
短期で退職した理由
転職
-
11
転職活動中なのですが営業職で高速道路を300kmから500km走ることは普通でしょうか? 正直その仕
転職
-
12
退職者への送別の品について、所属長がおかしな提案をしてきました。 あるスタッフが退職することになり、
会社・職場
-
13
交通費支給について
会社・職場
-
14
土日の朝9時からの掃除機って迷惑でしょうか? アパート・マンション等の集合住宅での話です。
その他(住宅・住まい)
-
15
結婚も出産も後悔
その他(家族・家庭)
-
16
連日の注意で頭にきて退職することにしました。
会社・職場
-
17
バイトを辞める連絡したのに、無断欠勤扱い バイト側からは連絡なし 就業規則も知らない周知されてない
その他(就職・転職・働き方)
-
18
家に帰りたい。 どこにいても家に帰りたいが先行します 職場でももちろんですが、必ず定時であがるし、
会社・職場
-
19
21女です。 母親から早く家を出て言って欲しいとの事で、今住んでいる家は3月中には契約終了とのことで
引越し・部屋探し
-
20
内部通報って... 自分北海道に住んでいて25歳です で大企業に入りましたが トイレが古く詰まる ト
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報
休む人というのは毎回違う人です。すみません。言葉が足りてませんでした。