
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>2025年3月17日までに開業届と青色申告承認申請書の提出をすれば…
令和7年 1/1~12/31 の分から青色申告が可能です。
>2024年1月〜12月までの収支を青色申告として…
ではありません。
----------------------------- 引用 -----------------------------
[提出時期]
青色申告書による申告をしようとする年の3月15日まで(その年の1月16日以後、新たに事業を開始したり不動産の貸付けをした場合には、その事業開始等の日(非居住者の場合には事業を国内において開始した日)から2月以内。)に提出してください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
と決められているのですから、
>2024年5月ごろから営業しております…
5月の何日かお書きでありませんが仮に 5/10 開業だとすれば、令和5年分を青色申告したかったら
・開業届・・・令和6年6月9日
・青色申告承認申請・・・令和6年7月9日
が提出期限でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 青色申告申請期限と事業開始日 2 2024/03/16 14:18
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の開業届けと確定申告について質問です。 現在個人事業で広告業2年目になります。 昨年度の確 5 2024/04/04 16:31
- 消費税 今年開業の場合のインボイスについて。 3 2023/03/15 00:40
- 確定申告 会社員の給与の確定申告について 3 2024/01/06 00:09
- 確定申告 開業届ださずに青色申告申請した場合 3 2024/03/16 15:59
- 確定申告 確定申告について。 令和4年1月から5月末まで育児休業を取ってました。 育児休業を取った会社に復帰予 2 2024/01/09 23:45
- 確定申告 確定申告と退職金 8 2024/01/04 15:55
- 確定申告 マネーフォワードクラウドで確定申告 1 2024/02/27 10:25
- 確定申告 確定申告での翌年振込の収入の扱い 3 2024/12/10 08:40
- 確定申告 事業所得と不動産所得 青色申告承認申請について 2 2024/02/24 10:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
年末調整の国民年金保険料控除について。 以前まで無職で年金も免除してました。 1年前から働き始めて、
年末調整
-
税理士さん、教えてください → 昨年の確定申告の内容に不備があった場合訂正してもらえますか
確定申告
-
-
4
確定申告 副業「自分で納付」について 確定申告書第二表にある「自分で納付」がe-taxでは欄がなくな
確定申告
-
5
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
6
医療費控除は幾らから
相続税・贈与税
-
7
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
8
住宅借入金等特別控除についてお聞きします。 2012年2月に新築を購入し、10年分の控除の書類をいた
その他(税金)
-
9
確定申告教えてください! 令和6年に土地の売却で譲渡所得が2件あります 確定申告が必要ですが、初めて
確定申告
-
10
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
11
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
12
偽装でバイト
所得税
-
13
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
14
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
15
会社員の副業20万円ルールに関する質問です。 副業が個人事業なら年間20万円未満でもその収入を給与収
確定申告
-
16
年末調整後の年超過不足金について
年末調整
-
17
確定申告のe-tax貸借対照表について
確定申告
-
18
自営業をしています。 去年家を建てたのですが。その時の登記費用は経費は、確定申告の時経費として、計上
確定申告
-
19
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
20
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドバイで暮らせる金とは?1億2...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
税金。低所得者への10万円給付...
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
袴田さん 賠償金額を教えてくだ...
-
源泉徴収に詳しい方! 今正社員...
-
定額減税調整給付金はいつもら...
-
定額減税って 毎月所得税 住民...
-
雑所得の税金と扶養についてで...
-
所得税率10%と20%の差
-
勉強中です!税金に詳しい方教...
-
103万円の壁よりも。 社会保険...
-
今年、 新築一戸建てを購入した...
-
23歳フリーター、親の扶養にな...
-
ガチのホームレスは税金から逃...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
相続?について。名義変更はお金...
-
働けば、働く程、税金、社会保...
-
税金の事で質問させて頂きます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本って税金が高いのに収入が...
-
国保は、確定申告で総売り上げ...
-
そもそも医療費控除やローン控...
-
働けば、働く程、税金、社会保...
-
個人企業で生活保護
-
【確定申告】【会社員】ふるさ...
-
所得税率10%と20%の差
-
相続?について。名義変更はお金...
-
個人事業主です! 今回の確定申...
-
この場合、父親は老齢年金生活...
-
日本国は、日本人を増税で、絞...
-
住宅ローン減税について
-
今年中に103万円の扶養控除が引...
-
今国民保険に加入していて、月9...
-
税金の事で質問させて頂きます...
-
社会保険に加入してびっくり
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
源泉徴収に詳しい方! 今正社員...
-
年間160万円程度働く主婦
-
103万円の壁が引き上げられたら...
おすすめ情報