
家族に対して学歴コンプレックスを感じてしまいました。
質問を閲覧いただきありがとうございます。
私は4人家族です。
父と私は高卒、母は大卒、弟は4月から大学生になります。
私はもともと大学に行けるなら行きたかったのですが、私が中学生の頃は家が貧しく、母に「大学に行くなら奨学金を借りて、大学に行くほど勉強したいことが無いのなら行く意味無いよ」「行きたい高校が私立だから代わりに大学は無しね」と言われ確かに私は学生時代そこまで勉強が楽しいと感じたことが無く高校を卒業して就職する道を選びました。
歳の離れた弟もそこまで大学で勉強したい分野がある訳では無いのですが、この数年で遺産などで家計が楽になったのと、先生の強い勧めと内向的な性格の弟を心配した母から「大学に行った方が社会性が身につくから」と言われ歴史などを学べる学部へ進学することになりました。
私は海外の歴史ドラマが好きで、中国や韓国の歴史ドラマをよく観ています。その時母が「〇〇って習ったね〜」と言って私は習ったのかもしれませんが覚えていなく分からないと言いました。
そしたら母が「世界史習ってないと分かんないよ。お母さんと弟しか分からない」と笑って来ました。
確かに私は高校の就職クラスで、日本史と世界史を浅くささっと復習するくらいの授業で進学クラスほど細かく習ってはいませんでした。
いつもは流せる内容なのですが、すごくカチンと来ました。
私も歴史が好きだし、今はもう遅いかもしれませんが勉強も好きです。特に言語の。高校の成績も良い方でしたし、他の国の語学検定も高い級の資格を取りました。
大学に行ってたらもっと沢山のことを時間をかけて学べたのかなあと弟の進学が決まり思うこともあります。
家計のことを考えて諦めたのに、そんな馬鹿にされることなのかと思ってしまいました。
自分でも独学で勉強すれば良い、仕事を辞めて自費で大学くらい行けば良いとも思うのですが
すごく憤りを感じてしまいます。
そんな自分がショックです。遺産や仕事の関係で歳の離れた弟の時に家計が楽になるのも理解できるけれど、あの時行かせてあげなくてごめんねくらいの気持ちが少しくらいほしいと思ってしまいます。
今から行かせてとかその分のお金を返してとも思いませんが、私の気持ちを汲んで配慮するくらいはしてほしいと思ってしまいます。
私はおかしいですか?母にこの話題を根に持っていると言っても良いでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございました。
もしよろしければ回答をいただけますと嬉しいです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
身内は遠慮なく思ったことをベラベラ言うものです。
そのため、時には受け手がカチンと来ることはよくあります。しかし、そういうことがあっても許せるようになるのが身内です。赤の他人から同じことを言われたら、激昂して喧嘩になることも言い合い、許し合えるのは身内だからです。No.6
- 回答日時:
母親には言わない方がよいと思う。
確かに親の影響はあるし、イラッとする発言だと思います。
でも、言ったらあなたはスッキリするでしょうが母親が悲しむと思います。
あなたは家計を思って行動をした、根は優しい人なんだと思いますし、母を悲しませたいわけではないはず。
母が悲しんだら、あなたも言わない方がよかったかなと後悔するかもしれません。
母親も人間ですので失言することもあるでしょう。そこは反面教師にして、あなたは失言しないように。
大人の対応をしていきましょ。
大卒のただ勉強できる人より、人としてできた人の方が立派ですしね。
No.5
- 回答日時:
質問者、親を責めていいと思うよ。
もちろん口に出すのではなく、質問者の心の中で、ね。
親として決定的な誤りは、子供である質問者にこんな思い、劣等感を抱かせていること。
親が。
奨学金の貸与で大学、って、もの凄く大変だからね。
奨学金って月に5万くらい?
今の大学の学費って、それじゃとてもとても。
思うに、大学生の生活が大変なのは、高卒の労働者なら働いて給与を得ているところ、学業で時間を拘束されることと思う。
つまり、学費の負担のみならず生活費の負担ものしかかる。
働いていないのに。
そこでバイトに専念すれば学業が圧迫され、本末転倒だ。
質問文を読む限り、普通にある差別だろう。
女には学問はムダ、男は嫁をもらい跡を継ぐので基礎をしっかり、と。
遺産が転がり込んで弟が進学できるようになった、それは親の力じゃない。
なら、娘1人を進学させられない経済力の乏しさが根本にあるわけだ。
親に甲斐性がなさ過ぎなのに、自分を顧みることをしていない。
心身医学の鉄則に
「他人は変えられない」
がある。
母親は変わらない。
何があっても。
質問者の不幸はその両親から産まれたことだ。
質問者は悪くない、心無い対応をする母親の責任だろう。
人がメンタルを病むきっかけは些細なことから始まるからね。
そして、今の環境を受け入れることも大切だ。
親を一生恨んで責めても質問者の人生をムダにするだけだから。
大学はいつでも行ける。
それこそ、結婚して子育てに一段落してから、でも。
勉強したい、の気持ちを持ち続けること。
サミュエル・ウルマンは青春と言う詩を書いた。
老いとは年齢ではない。
情熱を失ったとき、若者でも老人だ。
高齢者でも、情熱を持ちさえすれば若者であり、青春だ。
弟にかけた学費は、将来の親の相続のときに生前贈与相当として精算(弟分をマイナス)すればいい。
No.4
- 回答日時:
本気で勉強がしたければニセ学になって
受けたい教授の講義を色んな大学に行って
受ければ良いだけです。卒業は出来ませんが
自分も大学生の頃に他の大学に行って授業を
受けました。
別に学歴に拘る必要など無いと思います。
No.3
- 回答日時:
家計のことを考えて諦めた?
奨学金を借りればよかったし、あなた自身も勉強を楽しいと感じなかったから辞めたと言っていますよね?
家族のせいにするのはやめましょう。最終的に決めたのはあなたです。
お母様を恨むなんて、間違っていませんか?
中学生が決めれることじゃ無いと思うんですけれど、14、5歳の時に「そこまで勉強好きじゃ無いよね?」「奨学金借りたらあとが大変だよ、私立高校行かせてあげるから大学はやめよう」「奨学金で他の人は食べることもできないくらいになったんだよ」と言われたら高校で語学の資格を取り、一位をとっても大学を諦める約束があったら行きたくなっても行けないですよね。
あなたが親かどうかは分かりませんが、奨学金だけでどう賄いますか?どんなに学費を生活費を自分で賄おうとしても親であればお金を出さなければいけない、出してあげたいと思う場面は出てきます。(貴方に理解できるかは分かりませんが)
家族のせいにはしてないし、今からどうにかできることは理解していると書いてますよね?
恨んでもいません。話の半分も理解できないのなら回答いただかなくて結構ですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 大人になってから母親がものすごく嫌いで憎むようになりました。そんなんでも生きてていいですよね。 シン 4 2023/12/28 00:38
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
- その他(教育・科学・学問) おすすめの教材や学習方法を教えてください 4 2024/01/26 14:15
- 父親・母親 親に大学の学費は払わないと言われました 9 2024/03/05 20:31
- その他(社会・学校・職場) 県外の大学に行きたい受験生です。 県外に行きたいって気持ちが1番大きくて、 外国語を学びたい気持ちが 3 2024/08/01 23:18
- 高校受験 生活保護 進路 7 2024/04/27 17:27
- 北アメリカ よく「アメリカ合衆国は実力主義の国家」と言われますが、実際には日本以上の超学歴社会の国家ですよね? 2 2023/09/30 15:32
- 父親・母親 『国公立大学を出れば人生安泰!と30年も子供に言い続ける70代の心理』 が知りたい。(自分の親です) 15 2024/02/07 12:39
- 歴史学 京都橘大学の歴史学科に進学するものです。 本当に失礼な話ですが歴史は全く知りません。 この点に関して 6 2023/03/04 17:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那について相談させてください。 私は26歳、旦那は30歳、結婚1年目子なしです。旦那の方に籍を入れ
夫婦
-
義理の姉が巨大化していきます。 今年36歳になりますが、恐らくここ数年で10キロ以上太ってます。 学
親戚
-
妻の親は自己中ですか?
その他(家族・家庭)
-
-
4
冠婚葬祭について
父親・母親
-
5
長文すみません。親に同棲を反対されています。 4月から新社会人になります。大学生4年女です。 付き合
父親・母親
-
6
親を許せなくて苦しい
父親・母親
-
7
姑83歳が一人暮らしする義実家に、毎週末に1人で片道30分かけて通う旦那は、親孝行ですか?マザコンで
その他(家族・家庭)
-
8
主人に作る弁当についてです。 主人の年収が350万程度でかなりきつい家計です。 なので外食は我慢し、
夫婦
-
9
びんちょの処世術どう思うか聞きたい。 びんちょは生活保護受給者で、働いていないので、対人関係を結ぶ機
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
シングルマザーです。 離婚は自分からしました。 離婚して9年です。 子供が産まれてから子供のこと以外
再婚
-
11
結婚式された方に質問です。 挙式と披露宴ではウェディングドレスとカラードレスを着る予定です。 そこで
結婚式・披露宴
-
12
出産直後の離婚。とても辛いです。
子育て
-
13
既婚子持ちの友人との時間の合わせ方について 今度、子持ちの友人の家に遊びに行きますが、 時間の都合と
子育て
-
14
「SEXさせてくれないから生活費入れない」 妊娠中で働いてないのに1円もくれなくなったのでクズ旦那家
夫婦
-
15
仕事が多いが残業するな、という上司の指示が辛いです。 私は今の職場に勤めて一年の、契約社員です。契約
知人・隣人
-
16
子どものために離婚しないという選択をした人 それは正しかったと思いますか? 娘がパパ大好きだから と
離婚
-
17
私33歳 旦那29歳 子供3人とお腹に4児妊娠中(現在4ヶ月) 結婚9年目にして 旦那が「離婚する」
離婚
-
18
旦那とやりたくないけど離婚できない 別居前に風俗に行かれてて 別居中に不倫されてて やっぱり私は子ど
離婚
-
19
知らない人から道を尋ねられたり、このバスはどこ行きなのか、切符の買い方はどうしたらいいのか等、よく話
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
コンビニでお客さん、または店員さんがレジで缶ビールの商品を地面に落としたら、その商品はどうなる?
スーパー・コンビニ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が栄養士の人はいますか?
-
父親と縁を切りたい。父に天罰...
-
車を買う話で親と意見があいません
-
敷地内同居について 主人の両親...
-
父親をどうにかしたい。 父親が...
-
私今、40代前半なのですが、先...
-
父親を見ると、殴りかかりたく...
-
この父親どう思いますか? 父親...
-
https://www.hotosena.com/arti...
-
社会人になってから、習い事と...
-
おかしくないですか?母親の兄...
-
仲が良かった母との関係につい...
-
新社会人です。先月25万入れた...
-
ゲームを返してもらう方法を教...
-
親を説得したいです。
-
高校生でも駅員になれるのか
-
自分の父親は、土木作業員をし...
-
高校生でも駅員になれるのか
-
父親は、中卒の土木作業員です...
-
親を説得したいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お父さんに激怒されました。32...
-
本当にくだらない相談になって...
-
食べ物って何を食べるかよりも...
-
母が貯めた老後資金1500万を父...
-
20代既婚女性です。 「誰のおか...
-
父のわがままさに呆れてしまい...
-
大学1年の女です。 私は母親が...
-
質問です、あの~80代の両親い...
-
父親について
-
お父さんとお母さん
-
先日、親、母と合わず、もう会...
-
こんなお父さんと友達の今後に...
-
私の母親はこの文をどのような...
-
自分の父親は、中卒の土木作業...
-
学生のうち、父親が単身赴任で...
-
父親が、中卒の土木作業員です...
-
父親と母親のどちらが好きですか?
-
親同士で関わりを持とうとされる
-
私の母は「ごめん」が言えませ...
-
拒食症の私に父がこれを買って...
おすすめ情報