
私は40代の子なし既婚女性です。
数年前から親の事でモヤモヤしています。
私の両親はバツイチ同士で再婚した両親です。
父の連れ子(私)
母の連れ子(弟)
2人の子(妹)
2人の子(弟)
私は4人兄弟です。母の連れ子の子は思春期になるまで彼の祖母に育てられたので実際に一緒に生活したのは数年です。
私だけが連れ子という環境のせいか、妹ができた頃から高校を出るまで虐待にあたる扱いを受けて生活していました。実際に虐待をしてきたのは継母ですが、父は直接、救いの手を差し伸べてはくれませんでした。(私の味方をすると継母が何をしでかすかわからなかった)
その後、18才で家を出て自立しました。
家をでたら不思議と継母と友達の様な関係になり、時々、実家に帰っては仲良く過ごすようになりました。
20代後半から30代の半ばまで仕事で地元を離れたため長い間家族と会うことはありませんでした。
その後、両親は2人で他の土地へ移り住む事になったのですが、そこでの生活があわないのか2人が喧嘩ばかりするようになり、そのたびにこちらに連絡がくるようになりました。
私は数年前に結婚し、優しくてしっかりしている旦那と幸せな生活を送っています。義両親も私を娘として可愛がってくれます。
義両親がとても素敵で、私たち夫婦をいつも気遣ってくれます。
この頃から私は自分の両親へ嫌悪感と憎しみがでてきました。
何年もなんとも思わずに親と接してきたのに、急に子どもの頃に受けた不当な扱いや兄弟の中で私だけがきちんとしてもらえなかったこと等が頭から離れなくなりました。
年をとった両親がお金に困り相談してきた時も、なんでこういうときだけ私にまず相談するんだろう。
親の喧嘩の仲裁もいつも私。
でも妹、弟の前ではいい親を装います。
親はきっと私が結婚して性格が冷たくキツくなったと思っていると思います。私が子どもの頃にされた事をひきづっているなんて全く思っていないでしょう。
私は大人になっても親に愛されたくて嫌われたくなくて、優しくしすぎたんだと思います。
書ききれないぐらいに色々とあったのですが、親が年をとってから、突き放す態度をとってしまう事に罪悪感を感じます。
毎日、自分が悪いのかと考えてしまい苦しいです。
厳しいご意見でもなんでもいいので第三者からのお言葉をいただきたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おそらく質問者さんが大人になりすぎて、良い顔しちゃったからじゃないの?
うん、長女として。またその環境で生き延びるには良い顔しなきゃいけなかった事情もあると思います。それなのに継母は質問者さんと友達のような関係になれたがため、気楽に「頼って良い」と思っているのではないでしょうか。
今後は、出来ないものは出来ない。と割り切りましょう。
罪悪感は必要ないです。自分と自分の家庭を守るために、悪い存在を切り離すのです。
相手が距離感を計れないのだから、こちらが距離を取るしかないでしょう。
もう親戚で集まるような事もしなくて良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
本当にその通りで、大人な対応をし、いい顔をして自分の居場所を作っていたんだと思います。
継母はそもそもが他人なので私と自分の子供を同じよう扱う事ができないのは理解ができます。
ただ、父にとって私とは?と考える様になりました。父は私のことも娘として愛があったのかもしれませんが、どうしてもそれが下の兄弟と同じだったとは思えずそこがひっかかってしまいます。
いい大人なのに、割り切れないのが辛いです。
ちなみに継母はまず自分の連れ子を頼ります。
ただ、私は自分が求めるばかりになってしまっているのかとも思ってしまっています。もしかしたら私が過敏で被害妄想的なのかもしれないと。そこの判断が自分で分からなくなってしまいました。
私が悪いのか、親が悪いのか。
実際、私はとても我儘で自分勝手な性格です。大人になって親の前で出さない様に振る舞っていただけです。
乱文、大変失礼しました。
そして温かいお言葉ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
継母の行動は、いじめ加害者の それに似ていますね。
自分のしたことの罪深さ、相手に与えた心の傷を全く理解していません。
一時和解したような状況になっていたのも、貴女が過去に蓋をしただけのこと。恨みつらみが残っていても何ら不思議はありません。罪悪感を感じる必要もありません。
他の兄弟たちに面倒を見させましょう。
貴女がすべてを背負う必要は全くありません。距離を置くべきです。
貴女への依存が過ぎるようであれば、縁切りも視野に入れてもよいですね。
良い旦那さん、良い義両親を持てたことに感謝しつつ、彼らに貴女の愛情を向けてくださいね。
あなたは幸せになるべきですよ。
No.1
- 回答日時:
本当に虐待されたのであれば自己責任で絶縁したら良いのでは?
多くの女性は継母親になると連れ子を無視や虐待する場合があります。
だからそれは治らないのです。
それを言っても貴女が悪いや罪悪感みたいなのは無いため、私が可哀想みたいな感じになります。
そこでマシになるのが絶縁で介護も世話もしない分、遺産も放棄して連絡を完全に絶ちましょう。
義家族を親と思い大切にすると旦那さんから愛されますよ。
絶縁できたら楽になると思いますが、親が死んだ時に後悔と自責の念で苦しむ気がしてできないです。
ちなみに実の母とは絶縁しています。
私の方から一方的にしました。
正しい選択だったのかは分かりません。
義家族に優しくしていただけるのが本当に嬉しいのと同時に、本来はこういう風に実の親からも愛されたかったなと悲しくなります。
回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 旦那の両親は離婚していて私達と同じ時期に義父も再婚しました。 義父(65歳)継母(39歳)私と旦那( 3 2023/09/25 17:43
- その他(家族・家庭) 義実家への帰省について 6 2024/04/29 18:08
- その他(家族・家庭) ウチの両親は毒親か否か皆さんに客観的に判断して貰いたいです。私は23歳の薬学部6年で、成績はすこぶる 5 2024/08/12 12:34
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 人生経験豊富な大人の方、客観的なご意見ください 7 2024/03/24 20:44
- 父親・母親 母親が嫌いです。 私は4人姉妹の次女ですが、幼少期母親から放置されてました。末っ子が子役なみにかわい 7 2023/07/11 17:40
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- その他(家族・家庭) 実家から帰らない嫁 5 2024/06/23 00:58
- 夫婦 義理親と一人っ子旦那の話です。 旦那は30代後半アラフォーなのですが、義理両親から未だに誕生日プレゼ 9 2024/04/08 11:30
- 高齢者・シニア 結婚相談所で無職無収入の50代後半の男性と結婚した、同じく無職無収入の40代の私の妹。産まれた男の子 4 2024/05/29 12:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫に「カギをかけるな」と命令されています
その他(悩み相談・人生相談)
-
結婚も出産も後悔
その他(家族・家庭)
-
過保護?過干渉?毒親? 私は34歳のバツイチで犬を飼っている女性です。35歳までに結婚できなければ独
その他(家族・家庭)
-
-
4
離婚するべきかどうか
夫婦
-
5
人生で一番大事なものは、健康ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
食事の際の挨拶について
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
私の父親は今倒産の危機にある大手電機メーカーに勤めていました。なぜ倒産の危機にあるのかよくわかります
会社・職場
-
8
元夫に期待できるのはお金だけなのでしょうか。愚痴です。
離婚
-
9
突然クビになった
いじめ・人間関係
-
10
クリニックで仕事内容より、主任のパワハラで10日位で退職しました。 制服を返却する際なのですが、、経
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
今更だけどプロポーズが残念で悲しい
プロポーズ・婚約・結納
-
12
地方での同棲と貯金について質問です。 来月から同棲がはじまるのですが、彼女と考えた費用の内訳が 僕
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
14
告白前にホテルに誘われた涙
婚活
-
15
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
16
会社から帰宅中に不審死。 2024年12月26日に父親66歳が仕事の後トラックで会社駐車場に帰り。タ
会社・職場
-
17
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
18
4日目で解雇されました 能力がないと判断されたため。 短期退職でもう絶望してます。 23です。人生詰
退職・失業・リストラ
-
19
妻に仕事を辞めて欲しいです。 なぜなら、赤ちゃんがまだ1歳で保育園が可哀想だからです。 金銭的に厳し
子育て
-
20
トランプ大統領
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父親にイライラします。
-
長袖長ズボンでも下着扱い うち...
-
自分は母親が危篤だった時も電...
-
父への不満話 わたしの父はいつ...
-
自分の悪い性格と、父親の悪い...
-
父親は、中卒の土木作業員で、I...
-
ことごとく親に悩まされています。
-
身体の調子が悪く病院を受診す...
-
親が毒親でも子供は親に喜んで...
-
精神病の私を見て父が溜め息を...
-
【相談】母親の行動は子どもの...
-
兄弟格差あるかどうか
-
25歳女性 母子家庭 一人っ子で...
-
毒親
-
自分の好き嫌いで子どもの趣味...
-
「誰のおかげでこの生活ができ...
-
親に嘘を付いたのですが
-
父のわがままさに呆れてしまい...
-
母が貯めた老後資金1500万を父...
-
20代既婚女性です。 「誰のおか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お父さんに激怒されました。32...
-
本当にくだらない相談になって...
-
食べ物って何を食べるかよりも...
-
母が貯めた老後資金1500万を父...
-
20代既婚女性です。 「誰のおか...
-
父のわがままさに呆れてしまい...
-
大学1年の女です。 私は母親が...
-
質問です、あの~80代の両親い...
-
父親について
-
お父さんとお母さん
-
先日、親、母と合わず、もう会...
-
こんなお父さんと友達の今後に...
-
私の母親はこの文をどのような...
-
自分の父親は、中卒の土木作業...
-
学生のうち、父親が単身赴任で...
-
父親が、中卒の土木作業員です...
-
父親と母親のどちらが好きですか?
-
親同士で関わりを持とうとされる
-
私の母は「ごめん」が言えませ...
-
拒食症の私に父がこれを買って...
おすすめ情報