電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年の8月ごろ、ネットニュースで話題になった人物について、ある匿名サイトで悪口を書いてしまいました。
そして、その書き込みについて、その人物から「人格攻撃・名誉感情侵害」であるとして、去年の11月中旬に「発信者情報開示請求書」が届いていたのですが気づかず、3カ月放置してしまいました。

・今からでもプロバイダに「意見照会事項回答書」を出した方が良いでしょうか?
・また、発信者情報開示には同意した方が良いでしょうか?
・損害賠償はいくらくらいされそうか?
その他、今後の最善策についても相談したいです。

誹謗中傷が問題になっている事も承知していたつもりで、一線は超えていないつもりだったのですが、まさかこんなことになるとは思わず今はあのような事を書き込んでしまったことを深く反省しています。
法テラスに相談しようとしたのですが、来月いっぱい予約満杯で予約できず困っています。

相手は30歳の女性で、私は41歳の男です

問題とされた書き込みは以下の通りです
「(相手の名前)今日も臭いの?」
「若作りした40代に見えた」

A 回答 (3件)

多分、回答して無い状態で3ヶ月なら既に開示されてて、相手からは無敵の人って思われてるかもね?



普通開示されたらすぐ住所と名前だけ知れるので賢い人なら住所をグーグルマップで調べます。
訴訟するにあたり、金ある人なら探偵雇って事前調査してますよ!

持ち家?働いてる?車ある?一人暮らし?

最強なのは訴えられても無敵の人!裁判するだけ金の無駄
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は障害年金とYouTube収入で細々と暮らしてる独り暮らしで、金も無いしほぼ無敵の人ですね。車はありますが、アパート前にボロボロの軽が停めてあり、ほとんど動かないので、探偵が来たならすぐ働いてないんだとわかったと思います。

相手方は書き込まれた悪口に手あたり次第開示請求してるようなので、金は腐るほど持っているのかもしれませんので、探偵を雇う事も可能性はありますね。

もうあきらめて、裁判になったら一応反論してみて、なるようになればいいという心境になりつつあります

お礼日時:2025/02/19 06:17

自治体の相談窓口(弁護士)もあると思います。


また、近くの弁護士を探て(30分○○円を聞いて)来た書類を見て頂いたらいかがでしょう。

開示請求はプロバイダーから来ているなら同意を求めているだけかも、

訴訟となれば相手方の代理人名が書かれた物が届くと思います。

相手を傷つけた事には変わりはないので今後の対策がてら相談に行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり法律家のアドバイスを聞いて安心を得たいですね。探してみます

お礼日時:2025/02/18 10:41

無視、放置を貫くです。



それが気に入らないとして相手さんがさらに上級な手を弄して来たら(来ないけどね)その時に考えましょうよ。

一応は海外逃亡の心づもりだけしておいては如何でしょうか。
ゴーンさんはお金持ちだからベイルートに逃げられたけれど、あなたは?

いや冗談ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書き込んだ者に片っ端から請求しているようなので、本気で訴訟まで持っていこうというより、これ以上悪口を書き込むなと言う脅しだとも思えるのですが、相手の思惑が分からない以上不安ですね

お礼日時:2025/02/18 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A