
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
テープがヘッドに絡み付いた可能性大。
下手にいじるとテープを傷めるので、業者に出すのがよし。
ちなみにVHSはこの手のテープの破損がよくある。
とくに冬。
結露しているとすぐ絡んでしまう。
だから必ず「結露を取ってからご使用ください」の注意書きがあった。
No.8
- 回答日時:
バラすしかないです。
自信がなければ修理屋に依頼してください。私もVHS、Hi8、DV、全部使えていますよ。
大切な記録なら、テープを駄目にしないよう慎重に取り出してください。
デジタル化する業者もいるので、そちらに依頼した方がいいかも。
No.7
- 回答日時:
今の時代、ハイビジョンや4Kに対応するブルーレイも売れなくなっている状況では、ハイビジョンに対応しないVHSやDVDとなると絶望的です。
自分でカメラで撮影した映像をVHSテープに残してるなら、今のうちに業者に頼んでデジタル動画にしてもらいましょう。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2501/07/news1 …
No.6
- 回答日時:
時系列で言うと、
テープ入れて、再生ボタン押したら、ガリガリ異音出て再生開始したが、
早送り、巻き戻し、イジェクトが出来ない・・ですよね。
つまり、この場合の早送り・巻き戻しは再生しながらって事ですよね?
モーターの回転の問題だけなので、スイッチの不良。
イジェクトが出来ない・・ヘッドがテープをホールドした状態ではイジェクトしないはずなので、イジェクトボタンの不具合か?ヘッドがテープをホールドする部分が不具合。
もしも、要因が一つであるなら、スイッチの接触不良。
複数の要因であるなら、スイッチとヘッドのメカ。
No.4
- 回答日時:
まず、もうそのテープはダメになったと、断念しましょう。
そのうえで、ビデオデッキの蓋を開けて、そのテープをそっと取り出しましょう。
VHSのデッキは、もう電気屋さんでは修理してもらえないと思いますから、ご自身で、YouTubeの画像などを参考にされて、自信があるなら修理されても良いでしょう。
下記URLは一例ですが、他にもYouTubeで「VHSビデオ 修理」で検索すると、かなりの動画がヒットします。
早々の回答ありがとうございます。
デッキの蓋を開けてみます。
普通に再生ができていたのでこのテープを出して他のがみられたら嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
>VHSデッキ 復刻してくれませんかね??
もう製造することはできません。
あの複雑機構を製造する技術者は居ないです。
仕事で知り得た板金加工技術者に、テープデッキ機構を
設計と製造する人たちから教えを受けました。
その人達は、すべてリタイヤして20年です。
忘れ去られた技術で、それを再現できません。
在庫された部品での修理位です。
新たな機器は作られない。
これが現在の日本のモノ造りです。
個人でVHSからデジタル化するなら専門業者に依頼する。
大量にテープがあるなら、中古機を探すしかないです。
No.2
- 回答日時:
メカ故障です。
分解して取り出すしか方法は無い。
プラスチック歯車が経年劣化で、歯が欠けたとか、板金リンク部品が摩耗変形して動かなくなったとかが考えれれる。
修理も無理(部品が出ない)です。
テープと回収してデッキを廃棄する。
以前、ハードオフでdvdデッキを購入し、分解したら連絡のdvdが出てきた。売却した人は取り出せず諦めて、レンタル屋へ買い取りになったと推測。
同様にCDデッキでも市販されたCDが残ったままのモノが購入したことが。
VHSデッキは経験が無いが、古いメカですので、起きうることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私のいる部屋にはアンテナ端子コンセントがなく、テレビ見たいので 私の部屋にもつけたいです。 私の隣の
アンテナ・ケーブル
-
テレビとネットの電波
アンテナ・ケーブル
-
TVの不具合について
テレビ
-
-
4
フルハイビジョン 4K
テレビ
-
5
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
6
Win11用のTVチューナーについて教えてください。
デスクトップパソコン
-
7
テレビのアンテナケーブルはなるべく短い方が良いのですか? 極論間に合うならば20cmなどでも大丈夫で
アンテナ・ケーブル
-
8
テレビにアース
テレビ
-
9
テレビを買い換えて配線も全部繋いだのに動かず、リモコンも飯能しないです。アンテナケーブルは前のテレビ
テレビ
-
10
洗濯機のホースが繋がらないのですが、何が足りないのでしょうか?教えて頂けませんか!?
洗濯機・乾燥機
-
11
フレキシブルケーブルのコネクタ
アンテナ・ケーブル
-
12
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
13
スーパーやショッピングモールで防犯カメラの映像を常に見る仕事の人いるのでしょうか? テレビの万引き報
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
14
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
15
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
16
テレビのケーブル付き分配器は、 写真のように宙ぶらりんみたいな感じで使っても良いのですか? それとも
テレビ
-
17
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
18
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
19
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
20
AT車のエンジンブレーキ
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェキの比較
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
CANON EOS KISS X2 ファームウェア
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
オリンパスペンのeedを中古で購...
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
古いカメラについて調べたいの...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
ニトリのオフィスチェアOC707に...
-
チェキmini12について教えてく...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
パソコンのカメラ
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
-
40,000円以下でおすすめのカメ...
-
カメラアダプターを探していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
オリンパスペンのeedを中古で購...
-
古いカメラについて調べたいの...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
ニトリのオフィスチェアOC707に...
-
カメラアダプターを探していま...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
カメラの仕組みについて(レンズ)
-
Switchの保護フィルム貼ってく...
-
フィルムカメラについて カメラ...
-
フィルムカメラの残り枚数カウ...
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
おすすめ情報