
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ポッドというと人などが一人乗れる程度の小さいものになり、単体で宇宙を飛行できるため最小の宇宙船ともいえます。
現実的には「基」や「台」を使うのが普通です。しかしSFといってもリアル性重視かフィクション性重視かで雰囲気が変わります。リアル性重視なら「基」か「台」、フィクション性が強い場合は宇宙船=機体という意味あいから「機」を使う方がよいと思われます。No.2
- 回答日時:
>脱出ポッド
SF作品・・だけでは具体的な形状等がイメージ不可能です。
ポッドというからには、単なる脱出口ではないのだろう、は想像可能。
脱出に際して安全を確保するだけ、その後は救援を待つ必要があるなら?、「基」?、出る、という意味なしのタコ壺まがいも、避難ポッド?「基」でしょうね。
宇宙、洋上では脱出後一応自力でも動けるものは、宇宙船、洋上では単に船。
でも脱出用であるからには船というより小型とすれば「艇」?。
地上などの場合は船、艇はあり得ません「台」。
「ポッド」これから得られるのは、単に限定された空間というだけです・
とりあえずそこに入り、その後それがどんな形で脱出するのかの表現が皆無なんです。
>登場する脱出ポッド
この言葉あなたが勝手に作っただけもあり得るのかも、実際の作品で使用されている?。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レジ袋
日本語
-
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
-
4
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
5
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
6
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
7
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
8
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
9
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
10
差別用語について
日本語
-
11
漢字を使いたがる人
日本語
-
12
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
13
『はげる』を地の文で書く場合どう言った言葉が良いですか?
日本語
-
14
外国語の男言葉と女言葉
日本語
-
15
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
16
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
17
「一部」、「全部」その中間または後半ぐらいはないですか?
日本語
-
18
「私は私」という日本語は成立しますよね。 この前の私は代名詞といっても良いと思いますが、後ろの私も代
日本語
-
19
世界線?
日本語
-
20
方羊
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報