重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メンタルで退職→正社員や正規職員に転職できず、任期付職員(大学や独立行政法人、役所の)や契約社員になるのはよくないでしょうか?
知り合い(妻子持ち男性)からの相談です。

A 回答 (5件)

短期の仕事ですと、


「ここの仕事の任期が来たら、次の仕事はどうする予定なの?」
って聴かれて、言葉に詰まり、
それが原因で、またしてもメンタルがやられる可能性は、
十分にあり得ます。
    • good
    • 1

数年後 職を 捜すことに なります。

経験を積むことと 思えばよいかも
    • good
    • 0

「その収入で暮らしていけるか否か」次第ですよね。


収入が不安定そうなので、対策としては奥さんが正社員で働きに出るとか。
    • good
    • 1

>正社員や正規職員に転職できず


ですから、現状ではそれがベストってことでいいのではないでしょうか。
心身に問題なく働けるのかどうか、確認しつつ実績作りと考えては?
    • good
    • 1

良いも悪いも、他に選択肢が無いのでしたら「仕方がない」のではありませんか?


しかし「任期付職員」は任期を満了すれば先の事は分からないし、
「契約社員」は常に実績などを評価されて、悪い評価が付けば契約は更新されないかもしれません。
ストレスの強い就労形態ですよ。

そういったことに耐えられますかね?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A