電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3日間何も食べない何も飲まない生活をしたら何キロ痩せると思いますか?

A 回答 (10件)

3キロ。



水だけは飲んで下さい。
    • good
    • 1

体重を筋肉若しくは脂肪と捉えるなら


体脂肪はほぼ変わらず筋肉が数百グラム落ちるかもね?
水は…汗などで発汗するからねぇ…
最終的に2日め辺りで脱水症状で意識失うかもな?分からんけど

そんで脂肪と筋肉ってさ基本糖質で出来てんだけど(名は違うが内容は糖)
脂肪の主な役割は倉庫で筋肉は稼働なんだわ
んでさ?何も食べないってことは動くための熱量(カロリー)も無くなるってこと
そのカロリーをどっから持ってくるかって稼働するための筋肉から持ってくるんだわ
稼働を減らせばカロリー(熱量)も減るよな?ってよ
十分な筋肉が無ければ脂肪から持ってくるしか無くなるけどよ
だから脂肪(倉庫)は落ちず、筋肉から貰ってきて数百グラム痩せるって所か

当然筋肉落ちるから基礎代謝が落ちるわな?
そしたら一時的なカロリー不足で飢餓状態になってるはずだで
飢餓状態だと余分なカロリーは倉庫に貯めようとするわな
これがリバウンドな
    • good
    • 1

死ぬ。



3Rの法則と言ってね。
3分間呼吸を止める、又は3日間水を摂らない、3週間食事をしないってのをすると基本的に人は死ぬとされてるよ。
    • good
    • 1

6キロ


これは普段1日に水を食べ物含め2リットル(=2キロ)接種しているのを絶ったという単純な計算方式です
また、トイレには普段と同じくらい行く事で想定しています
あくまでもざっくりしたものです
ただし、ここまで行くと水分不足なので健康被害が出ます

なんでみんな変な回答ばかりするのか不思議です
    • good
    • 1

なにはなくとも水は飲みましょう。


消費したカロリー分と排出した分だけ減ります。
基礎代謝量と運動した部分、脳が使った分が消費になります。
    • good
    • 1

排出した分プラスアルファが減るくらいです。


(だって普通に考えてそうですよね?
 体から大量に蒸発とかありえないですし。)
    • good
    • 1

別のところでも答えたけれど、体脂肪は大して減りませんよ。



3日間の飲まず食わずだと4,500kcalの消費カロリーを体脂肪(1kgあたり7,200kcal)の分解で補給することになるので、600gちょっと痩せる(体脂肪が減る)だけになります。

日々の体重変動(ほとんどが体水分量の変動による)は1kg~2kgほどあり、600gなんてその変動の中にうずもれるので、減量できたという自覚はないでしょうね。
    • good
    • 2

そう言う事をすると痩せる前以上の体重へとリバウンドしやすいよ。

    • good
    • 3

3日間、水を飲まないと命の危険が出ますよ。


水だけ飲んでいれば、一週間でも好きなだけ絶食してください。
    • good
    • 2

不健康辞めた方がいいよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A