重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水分補給はただの水がいいと医師のユーチューバーが言ってました。ダイエットのためには。
老廃物の排せつ、血液サラサラとかいろいろな意味で最もいい水分補給は何なんでしょうか?
1日に多少はコーヒー飲んだり味噌汁飲んだりするかと思いますが、その最低限以外のただの補給のために飲む水分は何がいいのか知りたいです。
ちと考えたのですが、水分の濃度が低く水に近いほど体内に入った時、老廃物等が血液に最大限流れそうだけど、コーヒーとか水溶液を補給するとすでにある程度濃度があるので、血液に余計な成分があり、老廃物等が血液に流れにくいのではないかと考えたのですがどうでしょか?
血液サラサラ的にも、ただの水が最もサラサラしそうな気がするんですが。
tvとかで実験してるの見たことある人いたら教えてほしいです

A 回答 (4件)

血液サラサラを考える以前に、例えば水以外の飲料の場合、その飲料に含まれるものの影響は考えるべき。



例えば、コーヒーにはカフェインなど、スポーツドリンクには糖分など、様々な物が添加されています。

これをプラスと考えるかマイナスと考えるか。
例えばダイエットを考える人や糖尿の傾向がある人に、スポーツドリンクは糖分が高すぎますし、
消化器系の弱い人や、不眠に悩む人にはコーヒーのカフェインはマイナスに働きます。

その他の飲料にしても似た様なことはありますので、最もニュートラルなのはやはり普通の水。

もともと水道水は安全なものではありますが、それでも含まれるカルキに対して、過剰に拒絶する人が一定数います。
ただ、最近では様々な方法で添加されるカルキの量も一時期に比べると激減していますので、最も安全な飲み物、と言えると思います。

更に、「血液をサラサラに」に着目するなら、イオン化された水、いわゆるアルカリイオン水は吸収率、循環は非常に高いです。

これは飲んでみれば実感できる事ですが、トイレの回数が確実に増えます。
つまり、吸収が早く排出が早い=老廃物の排出や血液循環にもプラスに働くという事です。

スーパーなどでもペットボトルで販売されていますが、個人的には家の水道に「アルカリイオン成水機」を取り付けるのが良いかと。

昔の様に数十万もかかる話ではなく、数万程度で取り付けられますし、何より全ての水使用(飲用、料理用など)にふんだんに使えます。

「たかが水、されど水」ですので、健康効果を過大に期待するのはどうかと思いますが、質問の内容から考えると、一台取り付けられるのも悪い話ではないと思います。
    • good
    • 2

水で充分です


汗などで水分が亡くなって濃くなった血液を薄めて流れやすくします
    • good
    • 2

スマホでググっても出てきますが、一日二リットルの水が良いらしいです。


質問者さんは何歳かわかりませんが、40歳越えたら、代謝のため、水か、お茶を飲むように勧められます。

味噌汁は別問題だと思います。

なんの水がいいかは、水道水じゃないのがいいと思います。
    • good
    • 2

水分補給として最適なのは 「ただの水」 であるというのは、お医者様はいいますよね。

「ただの水」には、次のような効果があるようです。

老廃物の排出を助ける
水は 体内の老廃物を尿や汗として排出する 役割を持っています。
- 余計な成分(糖分、カフェイン、塩分など)がないため、腎臓への負担が少なく、スムーズな排出が可能になるようです。

血液のサラサラ効果
水は 血液の粘度を下げる 効果があり、血流をスムーズにします。
逆に、糖分やカフェインを含む飲み物(ジュース・コーヒー・紅茶・スポーツドリンクなど)は、一時的に血糖値や血圧を変動させるため、長期的に見ると血液をドロドロにしてしまうかもしれません。

体内の水分バランスを整える
- 純粋な水を飲むことで 体液の濃度が適切に保たれ、細胞レベルでの健康が促進されます。
- コーヒーやお茶に含まれるカフェインは利尿作用があるため、大量に摂取すると逆に脱水のリスクも。

ただの水以外で「良い水分補給」は?
白湯(ぬるめのお湯)
→ 消化を助け、内臓を温める効果がある。特に朝の1杯が効果的。

ミネラルウォーター(ナトリウム少なめ)
→ 体に負担が少なく、ミネラルを補給しやすい。

麦茶(ノンカフェイン)
→ ポリフェノールが含まれており、抗酸化作用がある。血流を促進する効果も。

味噌汁(塩分に注意)
→ 体のミネラルバランスを整える。ただし、飲みすぎると塩分過多になるので注意。

水溶液 vs. 純水の観点について
質問者様の考えた 「水溶液(カフェイン飲料・スポーツドリンクなど)よりも、純粋な水のほうが老廃物を流しやすい」 という点は正しいと思います。

水の濃度が低い(=純水に近い)ほど、体内の浸透圧のバランスを保ちやすいため、老廃物の排出をスムーズにします。
一方で、カフェインや糖分を含む飲料は、体内で一度処理が必要** になるため、老廃物の排出効果は水より劣る可能性がある。

このような飲み方を意識すれば、老廃物の排出や血液サラサラ効果が高まり、健康的な水分補給ができるはずです!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A