これ何て呼びますか


どうもヤラせ臭い動画なのですが
7万キロ程度で走行不能となりエンジン交換になるなんて
前オーナーも販売店も関係無くてメーカーに欠陥の非が有るのでは。

A 回答 (12件中1~10件)

元整備士です。


この動画は酷い話ですね。
ガリバーの株が暴落するような話じゃないですか。
ぼったくりの挙句に買った車が1年で廃車とかありえませんね。
私の経験上では、7万キロでオイル漏れが酷いとか、廃車になる車とか
聴いた事も見た事もないです。

エンジンオイルをマメに交換しない人はいますけど
それでも、オイル漏れが酷いとかはないです。
エンジンオイルを交換しないでいると、オイルの性能が落ちますし
オイルの汚れも酷くなるので、オイルの量が減少していきますから
いずれ、メーターに警告灯が付いたりします。
その時に初めて、オイルのトラブルを知る事になると思うけど
エンジンがダメになりましたとか、オイル漏れが酷くなりましたという事にはならないです。
ただ、こういう事を2~3回やると、確実に廃車になると思うので
そんな人はたぶんいないと思います。
1度の失敗はあるかもしれないけど、1度失敗した事は次から気を付けるでしょうからよほどのアホじゃない限り、こんな事になる事はないと思いますね。
私の経験上ではないです。

>>どうもヤラせ臭い動画なのですが

私もそう思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
だから
胡散臭くて怪しい動画だと思ったのですよ。

買ってから1年経ってるから
ガリバーには非は無いでしょう。

お礼日時:2025/02/20 23:07

たぶん7万キロはあまり関係なくて、点検を通ってからというのが大事なのかなと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり
持ち主に渡ってから既に1年経過して走行してるんだから
責任は持ち主に有ると言えますね。

お礼日時:2025/02/21 23:36

そんな事より30万の車が納車するまでに90万に化けるんだ


そっちの方が驚くわ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それを承諾して買ったのは購入者なので
売ったほうには非は無いと言えます。
納得出来ないなら最初から断って買わなければ済む話となります。
買う買わないは購入者の自由でしょう。

お礼日時:2025/02/21 11:12

オイルは誤解されがちですが、質より量です。

つまりオイル量が下回った状態で走れば、当然のごとく壊れます。当たり前のことです。

オイルが劣化しまくって10年継ぎ足しで替えてませんでも、オイル量が下回っていなければエンジンが壊れることはありません(ただしオイル漏れは多くなる可能性あり)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買ってから1年経ってるから
ガリバーには非は無いでしょう。

お礼日時:2025/02/20 23:06

エンジンオイルきちんと交換しないと成りますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

買ってから1年経ってるから
ガリバーには非は無いでしょう。

お礼日時:2025/02/20 23:01

いいねを集める手法に、お手伝いですね。

というか、本人か、知り合いのはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

要はアクセス数稼ぎのヤラせですね。

お礼日時:2025/02/20 23:05

ガリバーと具体的な社名が書いてあるので、根も葉もないことではなさそうです。



ただし、オイル漏れオイル漏れと騒ぐだけで具体的な数字がないので、動画制作者がただのクレーマーである可能性も感じました。

たとえばBMWは、1500kmの走行でオイルが1リットル減るのは正常値の範囲であるとメーカーが公式にアナウンスしています。

でもこの動画の主が1500km走ってオイルが1リットル減ってたら、大騒ぎしてそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要はアクセス数稼ぎのヤラせですね。

お礼日時:2025/02/20 23:05

7万キロでもオイル漏れで走行不能はありえます。

ただし適正に整備し車検を受けている日本車の場合、かなりレアケースだと思います。

この動画で気になるのは6:00ぐらいのところ「オイル漏れが原因でプラグがオイルまみれになっている」という所です。

プラグはエンジンの最上部にあり、オイル漏れするのは通常エンジン最下部のオイルパンで、少なくともエンジンを動かしていない状態で「オイル漏れでプラグがオイルまみれになる」というはありえません。

なので、この話はウソの可能性がありますが、まったく自動車の知識がない人がカモられた可能性もあります。

いずれにしても、こういう場合はディーラーに持ち込むべきですよ。
私も中古車を買って、その中古車屋とかオートバックスなどで車検や修理などを行いますが、トラブル時は躊躇なく近くのディーラーに持ち込みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
その通りです。
アクセス数稼ぎのヤラセネタに過ぎないのです。

お礼日時:2025/02/20 21:58

単に閲覧数を稼ぎたいだけのガセネタでは?


第一、本人が出てこない・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

要はアクセス数稼ぎのヤラせですね。

お礼日時:2025/02/20 23:04

メーカーに責任はありません。


車はあくまでも精密な機械を組み立てて完成します。
7万キロとは言いますが乗りて次第です、乱暴な運転、無理にエンジンの空ふかし、定期点検をしない、最低のオイル交換さえ定期的にしない、年中荒れた路面を走行してる、エンジンに負担のかかる走行の仕方をしてる等。

例え7万キロ走行しなくともオイル漏れはおこります。
エンジン関係は整備士の方でも中々部分です、何故なら整備手帳にはオーナーの乗り方まで記載されてません。
エンジンのオイルパンの部分は外にむき出し状態でドレーンボルトも下を覗けば目で確認できるほどむき出し状態と言う事は荒れた路面で其処が当たる事がありエンジンにあたる可能性もあります。
メーカーは荒れた路面や深いわだち走行の時には十分にスピードは落として注意しながら走って下さい。
万が一には破損しますとあります。
此れを長く続ける事で色々な部分「特に足回りサスなど、エンジン本体など」に影響を与えるとあります。

車は機械です乗りて次第で10万キロを越えても大丈夫な事もあります。
逆に走行の極端に少ない車もエンジンが傷みます。
車に絶対はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

要はアクセス数稼ぎのヤラせですね。

お礼日時:2025/02/20 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!