性格いい人が優勝

あの番組は28年続きました。後継番組も
一度改変してますが、20年続いています。
出演者の年齢を考えると、8年はかたいでしょう。
でもまあ新車情報ほど話題にならないですよね。
いつもの山坂道を走らずに、市街地で済ますなど
手抜きが散見されます。車要らずの横浜において
あと8年もつんでしょうか?



https://www.tvk-yokohama.com/kuruma/

「tvk新車情報」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

そもそもが安く番組を作るために始めたと言っていたと思います。


番組を打ち切って他の番組に差し替えるにしても、もっと安く作れるのは通販番組くらいでしょう。

この番組では自動車メーカーの広告は出さず、自動車部品メーカーや他業種の広告で番組制作費を賄うことで公平性を担保していたと記憶しています。
最近は見ていないので、今も同じかどうか知りませんが。
    • good
    • 0

良いTV番組ですね。


製作費も安そうですw。
    • good
    • 0

大きなお世話(笑)看板番組だぜ(笑)心配しなくても、続くよ(笑)

    • good
    • 0

続いてるってことは、それなりに数字をあげているってこと。


それと、新車紹介をメディアで出来る数少ない番組だから、メーカーからも需要があるんです。
あとは、細かい走行スペックよりも全体のフィーリングやイメージを重視する傾向に変わったってことです。
これは、車を買う人が抱くイメージと重なってますね。
それに合わせたってこと。
    • good
    • 0

三本さんのときは面白く見てました。



今のやつはメーカーにペコペコ。

小さい体でこんなにも広いなんて誰が信じるんだよ。と思いました。
    • good
    • 1

どうでしょうかね。


確かに新車情報「TVKテレビ」自分も好きで見てましたよ。
どうですかね今そこま本当の車好きがいない様な気がします。
自分の時代は免許が取れるようになると真っ先に自動車学校に行き免許を取得するのが夢でした。
免許が取れたら今度はお金を貯めてローンで車を買うぞでした。
今車が無くとも都内や大阪の様な交通網がある都市なら車など無くとも大丈夫の時代です。
自分が今住んでいるJR駅から路線バス「1時間に1本」で夕方でバスが無くなる所では車が無いと病院にも行けません。
その様な所だと自家用車が必要になりますが。

今の若者は車自体にも興味が無いようです、と言う事は免許自体取るなどと歯無いようです。
自分達の若い頃はコイン洗車場に集まり車自慢したものです。自分の車が一番だとね。
と言う事から無くなる可能性が大だと思います、スポンサー次第でしょう。
    • good
    • 0

新車情報は、三本さんの厳しい目があってこそ成り立っていた番組です。


岡崎さんはメーカーに忖度している部分があって手ぬるさがあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!