重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

共同貯金使いこまれてました。

私、夫、娘(7ヶ月)の3人家族です。
夫はお小遣い制で月々お金を渡してそこから自由に
お金を使っています。

ですが先日、家庭のお金で貯金用として運用しているnisaから月8万〜10万勝手に降ろして約1年で計100万円程度使っていたことが発覚しました。
正直、夫の給料も良くなく家計も厳しい状況です。

どのような処分をするのが正しいと思いますか?

A 回答 (6件)

家庭でなければ、業務上横領などで前科者になる話ですよ。



抜け穴を作らないように、入金と出金のチェックでしょうね。

ただ、自分の小遣い以外に、月8万〜10万勝手に使ってしまって平気な人ですよ。

闇金にでも手を出されたら、腎臓1個売ることになりますよ。

本人がどこまで反省して、それをあなたがどこまで信用できるのか、にもよりますが、最悪の場合、離婚後の生活も視野に入れておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0

月10万円ちかくも何に使ったか説明させる。


趣味に使っていたのなら、お小使いから返済させる。

ニーサはあなたの名義にして、だんなが自由にできないようにする。結婚後はどちらの名前でしても半分っこですから。

ご存じかと思いますが、教育費は一人約3000万円必要です。そのことも、コンコンと言い聞かせましょう。

お金にだらしない人はなかなか治りません。常に目を光らせていないと大変な事になります。現金以外持たせない事。

同じような事をやらかした知り合いは毎日1000円渡し、夜、領収書とお釣りを返させていたそうです。

旦那の返事しだいでは離婚です。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

期限を決めて返済させる。


二度と資産に勝手にアクセスできないようにする。
頭悪すぎるので、長期的に見れば離婚した方が安全かもしれない。
いない方がマシという男もいる。
    • good
    • 0

馬鹿な男と結婚しましたね。


いい年してお金の管理もできないのは治らないので、被害を減らすために離婚するのがいいと思います。

今は使い込みですが、次は借金です。
離婚時の財産分与で、分ける財産がないだけでもおかしいのに、負の遺産である借金まで分与されたら困りますよね?
なので、まずは離婚です。

事実婚状態であれば、仮に旦那が借金を作っても、その借金は旦那だけのものになります。
使い込んだ財産のうち、あなたの分を返済後、さらに貯金額が一定額以上溜まったら、反省したと判断して再婚するのもありでしょう。
    • good
    • 0

男性でよくあるのは、お小遣いが足りなくて消費者金融からお金を借りて、借金が数百万円に膨れ上がってどうしようもなくなっていることです。


更に、家族の人達が肩代わりすることで、消費者金融の借金が、家族皆んなが数百万円ずつになることもあります。

今回は、nisa口座という抜け穴があったお陰で、被害は少なくて済みました。
旦那さんがお小遣いが足りなさそうな時は、あなたが事前に察してあげましょう。
過度なお金の制限は、旦那さんのストレスになります。
だからといって、お金をいくらでも使えばいいというものでもありません。

重要なのは、家庭で旦那さんの居場所を作って、旦那さんとあなたがストレスにならない方法を見つけることです。
お金を使わないで夫婦が楽しんだり、リラックスできる方法を見つけてください。

他所の家庭事情を推測してから、自分の家はと語るのは、建設的ではありません。
ただの妄想です。
何処の家庭も話しは盛っていますから、半信半疑で考えましょう。
    • good
    • 0

夫のお小遣いから分割返済を提案。


プラス、ダブルワークで補填。
長くても1年で完済させるべき。

ダメなら、親に頭下げて借りてこいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A