重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4月から小学1年生と6年生になる子がいるのですが、4月21日付での転勤がかなり濃厚そうです。
その場合、こちらで入学式、始業式に出て、1週間ほど登校したあとに引っ越しとなるかと思うのですが、
他にどんな方法がありますか?
例えば先に私たちだけ春休みのうちに移動して入学式、始業式の時点で新しい学校に通うことはできるのか。
夫は18日までここでの勤務になるのでおそらく会社負担で引越しできるのは19日、20日になります
先に移動したら交通費、宿泊代等、出費も増えますし、、微妙ですよね
4月から18日まで夫だけここに残り、ウィークリーマンションで過ごすとか
中途半端な時期の転勤のとき、お子様の学校についてどのようにしたのか教えてもらえないでしょうか。

A 回答 (5件)

各自治体、学校に聞いた方がベスト。


ちなみに、ある人は、小1の二学期から小6の二学期に引っ越した人が居ましたね。
    • good
    • 0

お子さん中心で、



入学式・始業式を新しい学校で。転向せずに済みますし、ストレスが少なくて良いです。

夫は今のところで転勤まで一人暮らし。
荷物は会社の援助が出る期間内で。

新しい部屋はいつから使えるのか???にもよりますが。

頑張って下さい。
    • good
    • 2

お子さんの通っている学校、もしくは教育委員会にご相談してみてください。

寄り添った提案いただけます。
    • good
    • 3

勘違いしていました



4月でしたね

お金は少しかかりますが
お母さんと子供さんだけ先に引っ越して
入学式、始業式が良いと思います。

入学した途端に転校は子供も戸惑います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなると、夫だけがここに残り、ウィークリーで20日ほど過ごしてもらうというのが可能であれば良いということですよね。
変な時期すぎて会社に対してえ??って思ってますT_T

お礼日時:2025/02/21 09:41

転居先の役所に○○日に移動して


そちらで子供が入学しますと連絡しておけば
旦那さんと一緒に会社負担の引っ越しでも
大丈夫だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A