重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校面接で受験が終わってやってみたいことを聞かれた時
私が受験を終わってやってみたいことは、これまで支えてくれた親や先生方にお礼を言いたいです。
で答えて大丈夫ですか?

A 回答 (8件)

受験が終わって「今の気持ち」なら「親や先生方へのお礼」で意図は、ずれていない。

「やってみたいこと」は、入学後(合否はまだですが)のこと。部活動や専門高校なら資格取得や実習の内容など。または入学までの休みの期間にできる趣味などかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

やってみたいことを聞かれているので「祖母が受験を応援してくれたので1人で祖母の家まで行ってみたいです」
これを答えようと思います!解答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/08 10:59

>高校面接で受験が終わってやってみたいことを聞かれた時



「やっぱ、久方ぶりに風呂に入りたいっすね」
と回答すると好印象でしょう。
    • good
    • 1

あまりよい印象は与えられないと思います。


面接官が聞きたいのは、受験後から入学までの短い時間を利用して、自分のためにやっておきたいことのはずです。
例えば、「英語が苦手なので中学の教科書を読み返したい」とか、「運動部に入りたいので、受験勉強の間できなかった基礎体力作りのランニングを始めたい」とか、自分を高める事柄を具体的に言えれば満点でしょう。
しかし「お礼を言いたい」は誰でも考えるようなことで、自分に関わることでなく、しかも具体性がありません。
それでも「お礼をする」をアピールしたいなら、「1週間家事を代わってして親を休ませる」とか、「先生に感謝を伝える歌を作る」とか、具体性があればいいでしょう、

でも、「受験が終わってやってみたいこと」ってそんなに聞かれますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

具体性を取り入れたいと思います!解答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/08 11:02

いいと思いますよ。

    • good
    • 1

前の回答にもあるように、それは気持ち悪い。


そもそも、面接官がそんなことを聞きたい訳がない。
    • good
    • 0

きっしょいこと言うなよ

    • good
    • 1

そういうことではないと思うけど言ってみれば?

    • good
    • 4

まぁ無難だと思います。


教科書通りというか、面接対策本にでも書いてありそうな内容なので、加点にはならないと思いますが、そういう子が好きな面接官なら好印象かもしれません。
私が面接官なら嫌ですけど…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A