これ何て呼びますか

職場では大体ミスしても笑って許してくれます。
ただ1人だけ僕にだけ厳しくしてき、軽いミスでも強めに言ってきます。
普段は普通に会話とかします。
何でなんでしょうか?
今日も捨ててもよい書類を踏んでしまい、その事を強めに注意してきました。イラってしました。

質問者からの補足コメント

  • はんさん多分知らないと思います。箱の下に書類が隠れており、どかした時にあるのが知らずに踏んでしまいました。
    その注意した人に言おうと思ったのですがピリピリしてる感じで逆ギレされそうなので言うのをやめました

      補足日時:2025/02/22 09:36
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

床に書類置いてるんですか。


そういうところ変だと思いませんか。
注意の内容、理解してますか。
    • good
    • 0

・僕にだけ厳しくしてき、軽いミスでも強めに言ってきます。



 それが一般社会での通常の対応です。


・職場では大体ミスしても笑って許してくれます。

 そんな人間ばかりだと、会社として成り立たないと思います。
    • good
    • 1

私の好きな言葉に古代中国の思想家である「荀子」の言葉があります。



我を是としてあたる者は吾が友なり
我を非としてあたる者は吾が師なり 

注意してもらえる方が良いのですよ。
自分を向上させてくれるのですから先生と思いましょう。
    • good
    • 0

今回は”たまたま”破棄しても構わない書類でしたけど・・・・・



大事な書類を踏んづけてしまったら問題になり得ますね
状況がわかりませんが
書類の管理が杜撰とか足元を注意しないと危ないよとか
そう言う注意喚起なんじゃないですか?

笑って許してくれるので一向に改善しないのと
細かく注意されて同じ失敗を繰り返さないように心がけるのと
どっちが望ましいかな~と考えますが

普段の会話も刺々しいならちょっと面倒くさいですが
普段は普通の人なら、キチンと注意してくれる人の方がいい人だと思いますが・・・・

今の人は注意されると駄目なんですかね
    • good
    • 1

良い方に解釈しましょう。


将来的には、厳しくされたあなたの勝ちになるでしょう。
職場には人事異動が付き物ですから、もしあまり厳しくされなかった方が、他部署に異動され、そこの上司から厳しく接しられた時に、堪えて行けません。
 あなたは、幸いにも現在の上司に厳しくされれのですから、今後、他の部署に異動になっても、上手くやって行けるでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!