
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昨日見た記事だけど、ロサンゼルスで日本のブランド精米が5kg20ドルを下回っているそうな。
今のレートで約3000円。白米の関税は1kg1.4セント。輸送費を考えても安すぎる。そうなると国内では高くても5kg2500円が妥当でしょ。現在、トランプ大統領が自動車関税を10倍の25%にするのを阻止のため躍起になっていますが、見返りに現在1kg341円もかけている輸入米の関税撤廃を要求してくるのでは。米の生産と流通をすぐに根底から変えなければ大変なことになります。この関税でもみんな輸入米にシフトしてますから。(大手外食では吉野家と松屋が既に外国産米とのブレンド)
観ました観ました!
流石に倍近い上がりようでは、外食産業も国産米では頭を抱えてしまいますね。そのうち外国産に落ち着いてしまいます。
増してやトランプが就任のこのタイミング…どうしてこんな間が悪いのかと…
農家も消費者も守る方法はある筈。
でも10年後のお米の消費はどうなのでしょうね
父や祖父は1食で丼飯を食べますが、
私達夫婦は、1日1合から食べても1.2合と少なく消費量がどっと落ちていそうで、違う問題が発生しそうですね
回答ありがとうᐪᑋᵅᐢᵏ ᵞᵒᐡ♡
No.5
- 回答日時:
お米は基礎食品で、四季があり水が豊富な日本特有の農作物で常に安定し、安心して食べられることが本来であると考え、色々なブランドがあるとは思いますが、10キロで4000円程度が妥当な金額であると思います。
日本人でありながら日本米が入手困難や高額化なんてありえません。
堂島取引所での取引相場が上昇している現実があり、政府が備蓄米を早く放出しなかったことで高騰が進んでしまった状況があります。
日本の米は世界一ですので、日本市場では安価に、海外市場で高く売るのが筋です。
10kg4000円で定着していましたものね
ただいまロスでは日本のお米が5kg3000円以下だそうです…
関税が掛かっているのにだそうです
何だかハチャメチャですよね…
米高い米高いと呪文のように考えてると、普段より益々食べたくなります笑
回答ありがとうᐪᑋᵅᐢᵏ ᵞᵒᐡ♡
No.4
- 回答日時:
農家の米の売り渡し価格はバブル~金融危機までは今ぐらいでした。
ブランド米魚沼産コシヒカリは小売価格5㎏8千円以上でした。今の価格は所得の割に高いですね。高騰以前の価格は安すぎて農業の継続性に疑問を持っていました。
思うに
現在4千円のあきたこまちで3千円~くらい。
ゆめぴりかを食べていますが、売り棚にないことが多い。大した量を食べるわけではないので価格は問題なしです。手に入らないのが問題です。
確かにそうですね…今までが安過ぎたかも知れませんね…
もやしを買う時も思うのですが、このような値段でどうしてやって行けるのだろうか…お給料も払えるのかしらと
お米も値上がりするのは分かるのですが、10kgの値段で5kgしか買えないとは何だか許し難い笑
といっても大して消費しない家族なのですが、なんか腑に落ちなくて買う時ちょいと手が止まってしまいます
回答ありがとうᐪᑋᵅᐢᵏ ᵞᵒᐡ♡
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
芸能人にアメックスのクレジットカードを持つ人は多いの? どうしてでしょうか?
クレジットカード
-
-
4
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
5
手持ちのお金を新札に両替したいです。 新札に両替できるATMがあっても、そのATMの銀行のキャッシュ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
日本人の国民性は倹約だと思います 食料品以外は値段が上がれば買い控えが起きると思います 給料が安く物
節約
-
7
クレジットカードで、マスターカードは使ってませんがショートメールで「利用停止○○○-○○○○-○○○
クレジットカード
-
8
クレジットカードを作るには・・・
クレジットカード
-
9
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
10
節約の為に
節約
-
11
今お米を1番安く買えるのってどこですかね? 都内住み、4月から社会人です!
食費
-
12
濡れ手で泡を掴む以外
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
相続対策で 親のお金を年間110万ずつ息子の口座に移しておくと、相続対策になりますか?
相続・贈与
-
14
自宅の近く(徒歩15秒位)にミニストップがあり、その中にイオン銀行があり、調べるとみずほ銀行のキャッ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
16
1円玉、5円玉廃止についてどう考えますか。
食費
-
17
コロナ後遺症や、鬱について 仕事ができない為給料が全然ない
健康保険
-
18
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
19
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えないので自主的に出ていきたいのですがどうしたら良いのでしょうか?
家賃・住宅ローン
-
20
相続で税務署調査された方いらっしゃいますか? 巨額の遺産相続を除きます。
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
障害者1級で働いて生活を支え...
-
彼氏と同棲してる方、食費はど...
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
外食ばかりの彼氏
-
家計について
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
6月の第一週に、本当に米5kg200...
-
今お米を1番安く買えるのってど...
-
1円玉、5円玉廃止についてど...
-
主婦の皆さんに質問です
-
知的障害 無職ですがお弁当作り...
-
弁当が上げ底なので・・・足り...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上...
-
一人暮らしの食費事情教えてく...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
カレー指数って正しいですか?
-
一人暮らしの食費について
-
米の値段
-
食費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
家計について
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてく...
-
彼氏と同棲してる方、食費はど...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
夫婦2人の食費について
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
1円玉、5円玉廃止についてど...
-
1日2食外食で、1日2000円×30...
-
社会人の息子の食費等いくらも...
-
一人暮らし経験者の方の食費事...
-
食費について
-
外食ばかりの彼氏
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上...
-
6月の第一週に、本当に米5kg200...
-
月の遊興費
-
同棲を明日から始めます。ご飯...
おすすめ情報