
タイトルどおりなんですけど、実際仕事をしてみると、自分には合わないので辞めようと思ってます。
仕事がきつい、作業について行けないと言う肉体的なのではなく、精神的にこういった作業は自分向きではないので辛いという理由なんです。。
コレから何ヶ月、何年と長い目で見ていくと、今の仕事をやりつづけるには無理で、それならば早い段階で決断をしたほうが良いと思いました。
まだ社員証やタイムカードも作ってないので。
無理に続けるなら新しい仕事を見つけたほうが時間的にも良いかなと。
それで正社員ではない試用期間中なら、辞めやすいと思うんですけど、まだ1週間ほどの時期なのに辞めるには早すぎるんでしょうか?
でも最初の受付の書類で、辞めるには1ヶ月前に言うって紙に書いてあったんですけど、それは試用期間が終わってからですよね?良く分からないんですが・・。
もし今、辞めますと言ったら、実際退職するまでにどの程度の日数がかかるものなんでしょうか?
何とぞよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
法律上「試用期間」という雇用体系はありません。
試用期間だろうと勤続30年だろうと、正社員であれば同じ扱いです。
別回答者が言っている「2週間前」という法律も明文化されたものはありません。
慣例として、「2週間前までに言ってね」と言うだけです。
解雇、リストラについては「1ヶ月前の予告」というのが労基法に雇用側の法律として明文化されていますが。
辞めたければ、その意思を伝えるだけで成立します。
なので、「辞めます、退職届はあとで出します」で大丈夫です。
蛇足ではありますが、正社員であれば次の職に就くときに当然「なんで前の会社辞めたの?」と聞かれるでしょう。
その点から言って、中途半端な時期に辞めるのは不利です。
突っ込まれたら答えられないです。
なので、我慢して3月31日まで勤務するのが妥当かと思いますが。
ま、それはあなたの自由ですので好きにして下さい。
No.1
- 回答日時:
試用期間中とは言っても、会社は採用計画にのっとって採用しているわけですから、迷惑をかけることに変わりはありません。
法律上、辞める場合は2週間前までに申し出なければならない、という決まりがあったと思います。逆に言うと、最悪でも2週間あれば、辞められるということですね。
しかし、今後もどこかで接点がないとも限りませんので、出来れば円満退社のほうがいいと思います。それならば、会社の規則にのっとって、1ヶ月前に申し出るのがベターだと思います。
会社側にとって、質問者さんにいてもらうメリットがなければ、早く辞められるかもしれません。しかし、質問者さんの都合だけで今日明日辞めたい、というのは通らないのでは、と思います。
まず辞める意思を伝え、出来るだけ早めに退職したいと伝えたうえで、上司と辞める日について相談してみてください。
余計なおせっかいですが、まだ一週間、ということなので、もう少し続けてみた方がいいのでは、と思います。精神的に辛い、というのがどの程度のものか分かりませんが、ある程度、最初は辛く感じることが多いと思います。他の会社に移っても同じことを繰り返してしまうかもしれません。部署が辛いのなら、異動も考えられると思いますので、一度ゆっくりかんがえてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 試用期間の延長を理由に転職できますか? 8 2022/10/01 12:06
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 新卒・第二新卒 仕事を辞めるか辞めないかについてです。 私は今年から4月から新卒としてカフェで働いて いました。接客 6 2022/05/29 13:24
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 就職・退職 大人の一般常識として、新しい仕事はじめて この仕事向いてないなぁ、とか、この仕事やってたら精神的に参 2 2022/07/27 05:00
- 会社・職場 保育園の給食調理員、辛い&辞めたいが辞めづらい、、、 2 2022/04/19 09:01
- 労働相談 今会社「警備会社」から退職するよう仕向けられています。理由はもう完全にわかってます まず昨日入った仕 2 2023/02/28 05:52
- 会社・職場 仕事辞めたいです。物凄く長くなりますが、相談させてください 今の会社は入って八ヶ月程です。 私以外は 17 2023/05/13 07:46
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
「仕事ができないふり」をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報