重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

前にも同じ投稿になりますが。
上腹部に力が入らず前つのめりになりそうな歩き方で杖が欠かせません。軽い物を両手で持ち上げるのもきついです。この状態が2年~3年続いています。
一度整形外科の医師の元で受診しています。腸腰筋と大腰筋を鍛えれば姿勢が改善すると言われ、リハビリ療法と整骨院での
EMSの療法と行っていました。
仕事を続けながらの療法何ですが、今一つ具合がいいとは言えません。暫くはリハビリとEMS療法は行っていません。知り合いからの話し何ですが、神経内科を受診したらどうですか?と言われています。どちらにしても体調不良を治したいです。
また整形外科を受診してリハビリを続行するか、新たに神経内科を受診して検査からすべきなのか、どちらを選択したらいいのかです。

質問者からの補足コメント

  • 知り合いから神経内科を受診を薦められたのは、抹消神経障害か、筋障害の可能性があると言ってましたが別に医療関係の人ではありません。

      補足日時:2025/02/24 12:45
  • 神経内科に行って見ました。
    「サルコペニア」の診断を受けました。

      補足日時:2025/02/26 18:36

A 回答 (3件)

パーキンソン病など、やはり神経内科方向の症状だと思えますが・・。


どうして神経内科には行ってみないのですか?
前にも同じ回答しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住んで地区には神経内科がありませんし遠くは一日かけての受診になります。通院になれば不便です。筋肉の衰えの可能性があるのではと、迷ってはいます。

お礼日時:2025/02/24 13:43

ここはオンライン病院では無いので、専門家に聞かないとわからないと思います。

    • good
    • 0

そういう専門的なことは、専門家である医師に聞かないと。


ここで素人が好き勝手に回答していい範疇を超えています。
もし病院を複数受診しても原因不明で、症状が出る前にコロナの感染歴があるなら、私ならコロナの後遺症を疑いますけど。
コロナウイルスは全身に影響を及ぼすので、原因不明の症状がおきても不思議ではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A