重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ショッピングモールでスマホ販売のバイトをしています。
昨日も仕事で声掛けをしていましたが、
配ったティッシュが破れていたとクレームを入れられました。
たかがそれくらいでクレーム入れてくるなんて、
おかしいと思いませんか?

あとは接客態度についてもクレームが入りました。

その人からは断られたのですが、そのときに
「スマホは持ってない、糸電話です」
と、あまりにも馬鹿らしいことを言ったので、
「はぁ?糸電話?」と言ったら、
それがクレームになりましたw
「客を馬鹿にするな」ということらしいですが、
こういうカスハラ客はスルーでいいですよね?

責任者にも「クレーマーは気にするな」と言われてます。

A 回答 (2件)

えぇ〜スルーで。



ですが、わざとナンセンスな答えをしてます、おそらくシャレだったのはずです、これは、シャレの放置でバカにする態度と捉えられます、劣って見せているのに、くだらないと肯定したり、同じレベルに降りられない事への苦情です、質問者の気持ちは理解できますか、この古式の対応もどこかで役に立ちます。

別にへりくだる必要は無いですよ、ただそんな心境もあると理解していただければ。

ティシュは酷い話ですね。
    • good
    • 0

上記の2例は質の悪いお客なのは間違えないと思います。


全てのお客さんが良識をもった人とは限らないですので、
こういったお客さんもいるという事だと思います。
接客業をやっていればこのような理解できないお客さんには必ず出くわすものだと思いますよ。
ちなにみ私だいぶ前ですが、接客業の経験がありますが、
こういった人は定期的に食らうものです。
1年に1,2度ぐらいでしたけどね。

ですので、責任者のおっしゃるように、気にしなくていいかと思います。
ただ、食らった方がは気分が悪いですが、
しかし、逆にいいお客さんだって沢山いるんですから。
態度のいいお客さん、こちらが一所懸命やれば、感謝してくれるお客さんもいます。
そういったいいお客さんの方が多いわけですから、いいお客さんい感謝して仕事をすれば、悪いお客さんが気にならなくと思いますよ。
ですので、こうういう事を食らったときは、いいお客さんの事を考えて気持ちを考えるといいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A