重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

有機 筍水煮という内容量2500gの大きな缶詰が家にあります

賞味期限が210903 とあり、多分2021年9月3日の事かと思います。

材料は、有機たけのこ、クエン酸のみ
細切りしたものです

食べられるでしょうか?

A 回答 (7件)

他の方もおっしゃる通り、缶詰は保存性が非常に高い食品です。


 食品を傷める要因は主に細菌の繁殖と油脂酸化ですが、缶詰は製造時の加熱によって細菌は基本的にゼロになっていますので、開封しない限りゼロのままです。また缶に傷やゆがみなどがあって外部から細菌が進入した場合には繁殖して腐敗に至るケースがありますが、その場合は細菌が産生する炭酸ガスによって缶自体が膨張するか、圧力で部分的に破損して中身がこぼれだします。そのため、缶詰というのは基本的に腐らない、仮に何らかのトラブルで気密が破れて腐敗してもすぐわかるという優れものなのです。なお、残る油脂酸化についてはもともと缶の中の酸素が少ないですし、タケノコであれば油脂も少ないのでさほど進行することもないと思います。この油脂酸化もヒトに害があるほど進行するととてもじゃないけど口にできない異臭がしますので容易に判別できます。
 とうことで、缶の外形に異常がなく、開けた時に嫌な臭いがしなければ食べることは可能ということになります。味や食感の変化は多少起こっているでしょうが、安全性とはまた別の話です。
    • good
    • 1

味の保証ができるのか分かりませんが悪臭があれば即廃棄します

    • good
    • 1

賞味期限が21年09月03日ですね。



3年6か月過ぎていますね。
私ならにおいをかがずに速捨てます。
    • good
    • 1

賞味期限なんですから、味は落ちるが食べられます。


健康リスクが高まる物は、消費期限表示です。
    • good
    • 1

あくまで賞味(味の保証ができる)期限ですし、超えていても缶が膨らんだりしていなければ一応食べられる(お腹を壊したりはしない)状態である可能性はあります。


開けてみて、匂い・色・状態を確認し、さらに少量だけ味見をして変な味や食感がしなかったら私ならたぶん食べてしまいますが、小さいお子さんや年配者がいるのなら念のため食卓には上げない方がいいかもです。
    • good
    • 0

缶詰は理論上腐らない


100年以上前の缶詰を食べた人がいる
という話があります。

なので、缶が腐食していたり、膨らんでいない限りは食べられるようです。

賞味期限は「美味しく食べられる期間」です。
それをすぎると、味や匂いが変わっている可能性があります。

https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/11952
    • good
    • 0

+3ケ月ならセーフだと思うけど


この土日に倒れてもいい様に今晩はタケノコご飯や酢豚にしてみたら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A