重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

選挙に一度も行ったことのない29歳です

この歳で行かないのは
どう思いますか?

理由としては

⚫︎投票しに
 行くのがめんどくさい

⚫︎誰がいいんだかわからない

A 回答 (11件中1~10件)

投票率を見たらら分かるべえなあ、あんただけじゃないよ50%はそうじゃねえ、一番関心がないのは県議会議員、県知事選挙や、おらなんか市長がどんな人かも知らないよ。

    • good
    • 1

塀の向こうで暮らす覚悟がなければ


法律や条例といった枠組みの中で生きていくしかありません。
その枠組みを作るのが政治家です。
その政治家を選ぶ権利を放棄するということは
枠組み作りを他人任せにするということであり
つまり自律的な人生を放棄したということです。
あなたが自分の人生を粗末にしていることに気が付くことを祈ります。
    • good
    • 0

誰がいいんだかわからない


 ↑
これが重用ですね。

候補者から選ぶ訳ですが
誰がどんな政治思想を持っており
どんな能力があるのか
なんて、全くといってよいほど
判りません。

国政政治なら、ネットなどで
政治思想は判りますが、能力までは
無理。

これが地方選挙になったら
皆目不可。

こんなんで投票しろ、なんて
無理ですわ。

それでも投票する人は
あの、きれい事しか並べていない
公約を信じているのか、それとも
何も考え無いで、イメージだけで
やっているとしか
思えません。

候補者の資料を、国民に提示するのは
マスコミの仕事なのですが
さっぱりですね。

せめて、芸能人並みの情報が欲しいところ
です。
    • good
    • 1

日本がどうなろうと貴方には何も云う資格ないです。

    • good
    • 0

政治に不満が無いのならばそれでも良いのかもしれない。

    • good
    • 2

別にどうも思いません。


投票率が年々下がってきても居ますしね。
18歳から投票出来る様にした所で結局は小手先騙しでしかないですし。
投票率を上げたいのなら、本気でインターネット投票を考えるべきでしょうね。
    • good
    • 2

どう思いますか?と言われたら頭の悪い無能な怠け者だなぁと思いました。



選挙に行かない人たちのせいで生活がどんどん苦しくなっていってるからね。
    • good
    • 1

非国民。



と思う。
    • good
    • 1

何も変わらず今のままでよいというならそれでどうぞ。


不満があるのに投票しないのが愚の骨頂ですが。
    • good
    • 2

行っても意味ないのはすでに大体わかってる事ですし行かない方が主流ですね



高齢者の投票数には結局勝てませんし、行くのは時間の無駄ですね

頑張って白紙でも出した方が良いという方がいますが、白紙では何の意味もありません
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A