重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

岩手県大船渡市の山火事の原因は空気の乾燥と風のようですが、そのような異常気象になった理由はなんでしょうか?
昨年、守ることが出来なかった1.5度の約束と無関係ですか?やはり約束は守るべきで破ると痛い目に遭うと考えます。

この災害(人災?)を鑑み日々の営みを考え直すいい機会とだと思いますが如何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 温室効果ガス排出削減に関する国の取組み例

    1.森林環境税は、温室効果ガス排出削減や災害防止などを目的として、森林整備に必要な財源を確保するために創設された国税です。令和6年度(2024年度)から、国内に住所のある個人に対して課税されます。

    2.クリーンエネルギー自動車は、温室効果ガス削減することから「クリーンエネルギ ー自動車等導入促進対策費補助金」が交付されますが財源は、国庫補助金等の公的資金です。

    温室効果ガス排出削減するために課税したり国庫補助金等を使っています。この国の取組みが無駄遣いと考えますか?

    地球温暖化が進むと更に国税を投入することになります。環境問題に興味がない、関係ないでは済まされないと思いませか?

    一人一人が日頃から温室効果ガスの排出削減に取組むべきではありませんか?

      補足日時:2025/03/02 14:19

A 回答 (24件中21~24件)

異常でもなんでも無くて


例年この時期には乾燥注意報が出っぱなしですし
低気圧が発達すれば強風が吹き荒れます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます。

>異常でもなんでも無くて

異常でないと言い切れないと思います。
先日のLAの山火事も異常でなく当たり前と言い切れますか?

大船渡の山火事は規模は小さいものの紛れもなく原因は異常気象と思いませんか?

お礼日時:2025/02/28 22:37

季節は冬です


雨や雪で濡れても、天気が良いのが続き、
空気が乾燥していたら枯れ草は水分が抜け
燃えやすくなります。

草か何かを燃やしていたそうです。
その火が強風で飛び火をおこし
山火事になったらしいです。

今は、家で枯れ草とか燃やしたらいけないので
もし、燃やす場合は、消防に連絡し、
消防の判断に委ねるのがいいと思います。
海沿いという事と、今はどの家とかも
自宅で草木も燃やしては
いけないので絶対止められるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

今シーズンは、枯れ草燃やしが特別に多かったのでしょうか?
やはり当該地区は降雨量が少なく異常に湿度が低くなった状況で強風が吹いたことが根本的な原因だと思われます。
その理由は不明ですが地球温暖化との因果関係が無いと言い切れません。
人類は少し便利を捨てた質素な生活をすべきと思います。

異常気象に伴う災害は人類が起こした人災だと思いませか?

お礼日時:2025/02/28 22:15

冬に太平洋側が乾燥注意報が多くなるのは毎年のことです。


春が近くなり気温が高くなると風が吹きやすくなるのもよくある事です。

太平洋側では春先からG.W.頃迄火災注意になります。

環境問題で個人が日々の営みを考え直すのなら都会暮らしを止めるのが一番で 都会暮らしで「環境ガー」は説得力ゼロになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

>都会暮らしを止めるのが一番


正におしゃる通りです。都会の便利は異常気象を招きますね!

ちょっとした便利が地球の何処で異常気象を引き起こす原因になっていませんか?

理由は便利から抜け出せない人類の弱さですかね?

お礼日時:2025/02/28 22:25

やませが吹くんですよ!。


フェーン現象ですね。

地球温暖化で、このエリアの雨が減ったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

>地球温暖化で、このエリアの雨が減ったんでしょうね。

地球温暖化になった理由は何でしょうか?
人類は立ち止まって理由を考える必要があるように考えませか?

お礼日時:2025/02/28 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A