
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
代表的なのは‟フィデリティ”で、株式運用チームは54名の株式調査アナリストとファンドマネージャーが在籍し、個別企業の詳細な分析をします。
世界の拠点に在籍する約470名のファンドマネージャー、アナリストの高いリソースも活用しており、中長期で高い成長率とリターンが期待できる運用を展開しています。
販売会社によっては手数料のかからないノーロード商品もあります。
個人投資家に代わって投資や運用管理を担う運用会社に支払われる信託報酬(運用管理費用)に差があり、ハイリターンを狙えるアクティブ型の運用が、安定性重視のインデックス型に比べて手数料が高めに設定されている場合が多いです。
販売時の仲介手数料は金融機関によって異なりますが、申込金に対して数パーセントですので差はありません。
ただ、リターンの期待値が高い商品は投資家が興味を示すため、積極的なアプローチをします。
仲介業者は手数料が主となるので、とにかく数をこなすことで収益を高めますので、積極的に進めるのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
・そうです。
・銀行や郵便局は原則として自社で運用までしているような投資信託を販売しているわけではなく、どこかの投信会社が設定した投資信託の商品を単に販売しているだけの販売屋さん、営業担当です。
・その利益は販売手数料とか信託報酬の一部ということになります。
だから手数料が高い商品を多くの金額で買ってもらえば、最も金融機関の利益になります。
・一番ありがたいのは手数料の高い商品を短期で買ったり売ったりしてくれることです。こういうのを回転売買といいますが、あまりに露骨にこれをすすめると金融機関が怒られます。
・たから、本当はそういうものばかり売りたいのですが、あまりに露骨にそういうことをするとまずいので、口ではそうは言わず、あれこれ別の理由を持ち出します。
・同じ投資信託の商品でも販売手数料は金曜機関によって異なることがあります。一般にネット系の証券会社などは安く、銀行や郵便局の窓口などは高いです。
・でいて、銀行や郵便局は、もちろん人によって違いはありますが、別に資産運用全般についてハイレベルの知識があるわけでも、よいFPにみの適切な助言をしてくれるわけでもありません。
無論、保有資産、運用資産が巨額の「上客」の場合は、それに即した対応はあるんでしようが。
No.3
- 回答日時:
多分そうですよ。
インセンティブが高いの勧めるのは当たり前ですよね。
貴方が販売員で、商品A売れば1万円貰える、商品Bなら2000円貰えますよ。
と言う条件なら、ドッチを勧めますか?と言う話。
そう言う期間が有るんですよ。
販売店なら、みんなそうですよ。
(小売店のバイトとかでも有りましたよ(私の経験))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 【証券会社や投資ファンドが投資を募って複数の株式銘柄を投資ファンド名義で購入すると同時 1 2023/11/08 19:30
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 多くの銀行ってなぜ土日祝の方がATM手数料が掛かるのですか? 銀行業って平日しか出来ない法律がありま 10 2023/11/22 17:09
- その他(資産運用・投資) 給与受取口座に指定したら、指定された銀行は手数料収入で儲かるのですか? 8 2023/05/22 13:04
- 不動産業・賃貸業 不動産経験のある方へご質問 以下の内訳で賃貸を契約しました ※仲介会社・管理会社・大家がいる物件で、 6 2025/02/08 09:44
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行は窓口での硬貨入出金を1枚から手数料を550円にして、ATMでの硬貨入出金50枚まで手数 4 2023/10/12 00:06
- 減税・節税 不動産の売買手数料について 6 2024/11/15 13:10
- 不動産投資・投資信託 成長枠でファンドを一括購入する場合について教えて下さい。 2 2023/11/06 08:17
- 金融業・保険業 なぜ金融機関は公金(税金、社保料)を無料で扱うのか? 5 2023/06/30 19:45
- 外国株 急に円高が加速したら日本のアメリカのS&P500に連動している投資ファンドの価格は暴落するの? 2 2024/05/02 19:41
- 消費者問題・詐欺 【法律】賃貸仲介会社の関係者に質問です。 現在の法律では400万円超の部分 売買価格 1 2024/05/22 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
nisa下がりすぎですが、続ければ乗り越えられなかったことはないから今回もそうなんでしょうか? アメ
その他(資産運用・投資)
-
よく分からないので 素人に分かる様にお願いします 旧NISAから新NISAに移管したいんですが 期限
日本株
-
分散投資について 片方が下がったときに、上がる株を買っていれば実質利益なしって事になりませんか?
その他(資産運用・投資)
-
-
4
株について皆さんはどうしてますか?
その他(資産運用・投資)
-
5
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
6
ネットの投資話の信憑性
その他(資産運用・投資)
-
7
今年は80万ほど株で負けてるんですが 今の持ち株が50万ほどプラスになってます。 この場合持ち株を来
株式市場・株価
-
8
古希を記念に株式投資始め7年
日本株
-
9
日本株ファンドをマイナスで売って後悔しているんです。普通に待っても良いし、下がっているからこそ追加投
不動産投資・投資信託
-
10
積み立てニーサをやってるんですが、NYダウは、暴落とかしませんよね??アメリカ株に全力投資してます。
株式市場・株価
-
11
証券会社と一般の投資家との関係、、、
その他(資産運用・投資)
-
12
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
13
株価、良く下がりますね
不動産投資・投資信託
-
14
母が昔から株をしており、けっこう稼いでいます。 よく証券マンや証券ウーマン?が来るのですが、車で移動
債券・証券
-
15
今 購入しておくと 将来 値上がりする可能性が見込める株式はありますか。 企業名と理由を教えてもらえ
日本株
-
16
全世界株が基準価格5万って高すぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
17
ベテランの親切で優しい投資家の皆さんにご相談です。不親切な方からのご回答は今回はご遠慮ください。私は
外国株
-
18
貸株をやってます。配当金のことで質問です。 配当金は少し違う形で貰える解釈しています。 通常の場合と
その他(資産運用・投資)
-
19
今は株などあらゆる基準額が下がっていますが、今のうちに仕込んでおくとよい資産運用商品はありますか?
株式市場・株価
-
20
今日の株式市場は大幅続落でしたね。 個人投資家の皆さんは、どのような対応をしましたか? ①損切り ②
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
ソフトバンクの社債
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
成長シナリオでは15年後には...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
Trustwalletについて
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
トランプショックに乗じて投資...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
インスタグラムで紹介された副...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
楽天証券で未成年口座を開設し...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
積立NISA
-
月々15万円を積み立て投資を行...
-
質問です。 結局、積み立てNISA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在新ニーサの成長枠でオルカ...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
「退職金が2000万円以上あ...
-
資産運用について質問です。 ま...
-
マンションと一戸建て、どちら...
-
投資詐欺ですか?それとも単に...
-
ウクライナ戦争が終結したら、...
-
snsの方からレクチャーで口座開...
-
外貨建て保険と外貨定期
-
10万円を3年で1億円にする...
-
投資 LINE仲間が投資の推薦して...
-
証券会社口座について質問です。
-
1000万円で配当年間100万円って...
-
楽天証券で未成年口座を開設し...
-
nisa下がりすぎですが、続けれ...
-
NISAについて一言 政府、証券会...
-
旧積み立てNISAのままなんです...
-
資産所得が不労所得を上回った場合
-
全世界株が基準価格5万って高す...
-
インスタグラムで紹介された副...
おすすめ情報