重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ、NHKでは大相撲春場所開催の時に、会場を愛称の「エディオンアリーナ大阪」ではなく正式名称の「大阪府立体育会館」と呼称・表記しているのでしょうか?
他局や新聞各紙では「エディオンアリーナ大阪」と呼称・表記しています。

以前、「商標権だから公共放送のNHKでは使用しないのでは?」と回答された方がいましたが、野球やサッカー、バスケットボール、陸上競技など他競技を中継・放送の時は、NHKでもそれぞれ正式名称の「大阪ドーム」ではなく「京セラドーム大阪」、「横浜国際総合競技場」ではなく「日産スタジアム」などと普通に愛称で呼称・表記していますので、整合性が無いのが気になり質問しました。

NHKでは視聴者からの意見を伺うだけで、質問に直接回答する部署が無いようなので、どなたかご存知の方がいらしたらと思います。

A 回答 (3件)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA …

お年寄りでも分かるように
    • good
    • 0

「大阪府立体育会館」と「エディオンアリーナ大阪」ではどちらの方が大相撲の会場っぽく聞こえるか、考えなくても分かると思います。

    • good
    • 0

他は名称が変更されてます。


大阪府立体育館は、愛称が追加されただけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A